-
子どもの貧困対策へ意見交換 県協議会
2019/07/30きょうの出来事県子どもの貧困対策協議会(会長・佐保忠智南九州短期大名誉教授)は30日、県庁であった。県内の行政、教育機関や児童福祉団体などから9人が出席。県や市町村、民間団体の取り組みについて意見を交換した。 県は6月の改正子ども貧困対策推進法で、...
続きを読む -
特別後援会が発足 甲子園出場の富島高
2019/07/30きょうの出来事第101回全国高校野球選手権大会(8月6日開幕)に初出場する日向市の富島高(馬場隆校長、579人)野球部の特別後援会が30日、発足した。同校で設立会議があり、夏の甲子園に挑む選手を物心両面で支援することを確認した。 周辺自治体や学...
続きを読む -
県産新米味わって イオン宮崎店で販売イベント
2019/07/30きょうの出来事県産の新米コシヒカリを味わってもらおうと、JA宮崎経済連グループのミヤベイ直販(宮崎市、壹岐定憲社長)による販売イベントは30日、宮崎市のイオン宮崎店で始まった。31日まで。 会場には日南、西都、宮崎市で今月収穫されたばかりの県産...
続きを読む -
礼儀作法、感謝の心育む 串間の「こども寺子屋」が人気
2019/07/30地域の話題串間市北方の真言宗極楽寺(德永純康住職)で「夏休みこども寺子屋」が開かれている。連日、市内外から多くの小学生が参加。礼儀作法などを学びながら、感謝の心を育んでいる。 寺を身近に感じてもらおうと、德永佳嗣副住職(33)が2014年から取...
続きを読む -
夏休み読書推進へスタンプカード 川南町立図書館
2019/07/30地域の話題川南町立図書館は、子どもたちの読書推進へ「夏休みスタンプカード」を配布している。図書館を身近に感じ、読書の楽しさを知ってもらおうと企画。9月1日までの期間中は本、雑誌、紙芝居の貸出冊数に応じてスタンプを押し、カードのスタンプ升全30個が埋...
続きを読む -
富島、投打に持ち味 夏の甲子園宮崎大会最終日
2019/07/30学生スポーツ第101回全国高校野球選手権宮崎大会最終日は29日、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で決勝を行い、富島が4―0で小林西を下し、初優勝を果たした。 第4シードの富島は一回、黒木剛志の中前打で先制。三回にも黒木剛のソ...
続きを読む -
【ハイライト】エース黒木拓完封 練習成果、守備陣も粘り 夏の甲子園宮崎大会決勝
2019/07/30学生スポーツ「甲子園で1勝」という、富島ナインの強い思いがほとばしった令和初の夏舞台だった。初めて味わう決勝の重圧をものともせず、持ち味の「守りから流れ」を貫いた。ナインは胸を張り歓喜の校歌を響かせ、「甲子園で勝つぞ」。声がかれるまで何度も誓い合った...
続きを読む -
【ヒーロー】主砲黒木剛大暴れ 甘い球逃さず4安打 夏の甲子園宮崎大会決勝
2019/07/30学生スポーツこれぞ主砲だ。富島の黒木剛志が本塁打を含む4安打2打点と大暴れ。力強く、チームを甲子園に導き「甘いボールを逃さないと決めていた。何が何でも期待に応えたかった」と気持ちよさそうに汗を拭った。 初回から4番のハートに火を付ける場面が回...
続きを読む -
【焦点】小林西、好機にあと一本… 主戦鶴田踏ん張れず 夏の甲子園宮崎大会決勝
2019/07/30学生スポーツ九回2死。ベンチから打席の仲間に声を掛けながら、涙が込み上げてきた。小林西のエース鶴田幸多郎は、7安打4失点を喫し、今大会最短の4回で降板。「甲子園を目指しやってきた。自分の実力不足」。試合後、淡々とした口調の中に悔しさをにじませた。 ...
続きを読む -
男子サーブル、杉野(宮南)県勢初5位 南部九州インターハイ第3日
2019/07/30学生スポーツ本県など南部九州4県を主会場とする全国高校総体「南部九州インターハイ」第3日は29日、日向市お倉ケ浜総合公園などで7競技を行った。県勢は5競技に出場し、フェンシング個人で男子サーブルの杉野照瑛(宮崎南)が5位入賞。女子エペの石三彩香(同)...
続きを読む