-
5人は手帳所持歴なし 拡大解釈で障害者水増しか
2018/09/07県内一般ニュース県の知事部局が障害者手帳を持っていない9人を障害者雇用に計上していた問題で、県は6日、うち5人は手帳を一度も所持したことがなかったと明らかにした。身体の状況から、県人事課がガイドラインを拡大解釈して雇用数に含めたとみられるという。雇用水増...
続きを読む -
ワン・ステップ、遊具施設運営へ 都城にキッズパーク
2018/09/07経済一般大型遊具レンタルのワン・ステップ(宮崎市清武町、山元洋幸社長)は、子ども連れの家族をターゲットにした屋内遊具施設の運営事業に参入した。第1弾を都城市吉之元町の観光施設「夢見が丘」内に8月オープンさせており、ノウハウを積み重ねながら、今後は...
続きを読む -
県内倒産8月9件 負債額74億9600万円
2018/09/07経済一般民間信用調査機関3社(帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済)は6日、8月の県内企業倒産集計(負債額1千万円以上)を発表した。このうち帝国データバンク宮崎支店によると、法的整理による倒産件数は前月比7件増の9件で、負債総額は74億5...
続きを読む -
【ことば巡礼】手土産に大事なのは、気持ちと日持ち
2018/09/07ことば巡礼「おもたせしました。」うめ 今年の5月、花見に招かれ、ある作家の実家を訪れた。作家本人とは付き合いがあるので気心が知れているが、ご両親に会うのは初めてである。こういう時に悩むのが手土産だ。何を持っていこうかあれこれ迷った揚げ句、無難...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】介護経験者、予防意識高い
2018/09/07医療フロンティア認知症アンケートで判明 認知症の人を介護したり身近で接したりする経験がある人は、そうでない人に比べて認知症に対する理解が深く、その予防にも積極的であるとのリポートを日本医師会総合政策研究機構(日医総研)が発表した。 太陽生命...
続きを読む -
病院を探す際に
2018/09/07健康歳時記本年度から、紹介状なしに特定機能病院および一般病床400床以上の地域医療支援病院を受診すると、初診または再診で所定の「選定療養費」が必要となる。 これは、「初期の治療は地域の医院・診療所で、高度・専門治療は病院で行う」という国の方...
続きを読む -
日南学園穎学館で田野産素材使った特別メニュー
2018/09/06夕刊today厚生労働省が毎年9月に推進する食生活改善普及運動に合わせ6日、宮崎市田野町の日南学園高穎学館(黒木康一館長、277人)で同町産などの農産品をふんだんに使った昼食が提供された。 同校は毎日、寮生を含む生徒に昼食を提供。食材は地産地消を進...
続きを読む -
風に揺れるパンパスグラス 秋の風情醸す
2018/09/06夕刊today日南市北郷町大藤の県道日南-高岡線沿いでパンパスグラスが穂を付け始めた。日差しを受けて鮮やかに輝く純白の穂が風に揺れ、ドライバーの目を楽しませている。 パンパスグラスはイネ科の多年草で、別名シロガネヨシとも呼ばれる。南米原産で高さ...
続きを読む -
人手不足対策などへ予算確保を 自民党県連が県政へ要請書
2018/09/06夕刊today自民党県連(坂口博美会長)と県議会自民党(山下博三会長)は6日、河野知事に県政への要請書、提言書をそれぞれ提出した。農林漁業や観光振興、人手不足対策などへの予算確保や国への働き掛けを求めた。 県連の要請書は161項目で、県内40団体へ...
続きを読む -
松井(西日本SC)「夢は五輪」 JOC杯競泳100バタ優勝
2018/09/06学生スポーツ水泳の第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会(8月22~26日・東京)男子100メートルバタフライ11~12歳を県勢で初めて制した、西日本スイミングクラブ祇園(宮崎市)の松井理宇(宮崎大付中1年)。ジュニアのトップスイマーが...
続きを読む