-
伊勢エビ漁解禁 日南で初水揚げ
2018/09/03県内一般ニュース県内一斉に伊勢エビ漁が今月解禁され、日南市の富土漁港では2日、初の水揚げが行われた。全体の水揚げ量は約63キロと少なめだったが、1匹200~600グラムと大きさはまずまず。漁師は今後の豊漁に期待している。漁期は来年4月14日まで。 ...
続きを読む -
本県、今夜強風域か 台風21号
2018/09/03県内一般ニュース非常に強い台風21号は2日、日本の南の海上を北西に進んだ。今後、進路を北寄りに変え、4日には勢力を維持したまま西日本から東海地方にかなり接近し、上陸する恐れがある。県内は早い所で3日夜遅くから風速15メートル以上の強風域に入り、4日午前に...
続きを読む -
噴火打撃のえびので使って プレミアム商品券PR
2018/09/03県内一般ニュース霧島連山・新燃岳と硫黄山の噴火で打撃を受けたえびの市の消費喚起を目的としたプレミアム商品券(5万セット)が、じわり浸透し始めている。8月の販売開始から1カ月が経過し、現時点で6割に当たる約3万セットを売り上げ。秋の行楽期を迎え、市や同市商...
続きを読む -
U18アジア野球きょう開幕 代表チームに県産品
2018/09/03県内一般ニュース野球の18歳以下によるU18アジア選手権が3日、7カ国・地域が参加して宮崎市で開幕する。日本は同日午後6時から、同市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で香港との初戦に臨む。2日は同市の宮崎観光ホテルで記者会見があり、市が各チーム...
続きを読む -
【ことば巡礼】九マイルもの道を歩くのは容易じゃない。ましてや雨の中となるとなおさらだ
2018/09/03ことば巡礼「九マイルは遠すぎる」ハリイ・ケメルマン 海外ミステリーのファンと、優れた短編集は何かという話になると、トマス・フラナガンの「アデスタを吹く冷たい風」や、ジェイムズ・ヤッフェの「ママは何でも知っている」と並んで、間違いなく、ケメルマ...
続きを読む -
鯨ようかん/阪本商店(宮崎市佐土原町)
2018/09/03スイーツスポット先代からの味を守り続ける 米粉を蒸した餅を、こしあんで挟んだ佐土原町名物の銘菓「鯨ようかん」。この鯨ようかんを昭和初期から作り続ける創業90年の老舗「阪本商店」(宮崎市佐土原町)を訪れた。初代阪本サダさん、2代目齋藤カネ子さんから1...
続きを読む -
秋の「睡眠の日」
2018/09/03健康歳時記9月3日は秋の「睡眠の日」。この日を含む8月27日から9月10日は、秋の睡眠健康週間だ。 人間の眠りは、他の動物に比べて深い。発達した大脳を守るため、体と脳をしっかり休ませる深い睡眠が必要だからだという。10代までの成長期には、8...
続きを読む -
スリランカ監督ら恩師と再会 U18アジア選手権
2018/09/02県内一般ニュース宮崎市で3日に開幕する野球の第12回U18(18歳以下)アジア選手権に出場するスリランカ代表に特別な思いを抱く人がいる。かつて国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊として同国の野球代表監督を務めた宮崎大職員、後田剛史郎さん(40)=宮崎...
続きを読む -
宮崎市で交通事故、火災 市街地2カ所通行止め
2018/09/02県内一般ニュース宮崎市の中心市街地周辺で1日早朝、交通事故と火災が相次いで発生し、幹線道路2カ所が通行止めとなった。宮崎北署によると、事故と火災によるけが人はいなかった。 午前6時40分ごろ、国道10号・宮崎大橋で大型トラックが中央分離帯に乗り上...
続きを読む -
地域と触れ合う拠点に MCNが常設窓口開設
2018/09/02県内一般ニュース宮崎市の宮崎ケーブルテレビ(MCN、岡本哲社長)は1日、新規契約者や加入者へのサービスなどを行うMCNサービスステーション「マックンプラザ」を、同市大淀4丁目の宮交シティ3階に開設した。同市祇園2丁目の本社に加え、窓口をさらに設けることで...
続きを読む