-
野菜らーめん/ラーメンどかどか(宮崎市)
2013/05/02みやざき麺客万来ヘルシーで女性にも人気 宮崎市の天神山公園近くにあるラーメン店。同市出身の林田和博さん(42)が1999年に店を開いた。創業時からの変わらぬ味を求めて、日夜多くの常連客が訪れている。 同店の看板メニューである「野菜らーめん」...
続きを読む -
ひむか野菜光房(門川町)
2013/05/01オンリーワン工場産レタスに未来 ハウス施設内に大小さまざまなレタスが生育状態に合わせ、工業製品のように整然と並ぶ。しかし、太陽に向かって濃緑の葉を精いっぱい広げる姿は、有機的。そして、シャキッとした歯応えと苦みのない爽やかな風味を味わうと、「植...
続きを読む -
フードビジネス振興構想(5)
2013/04/30フォーカスサプリ産業 「健康長寿」で成長分野に 安倍内閣の日本経済再生本部の下に設置された「産業競争力会議」。国の産業競争力強化や国際展開へ向けた成長戦略の具体的な推進方法について調査・審議するために組織され、特に重点的に議論すべき課...
続きを読む -
バルウオーク
2013/04/26インサイド飲み歩きで街を活性化 チケットを買って、居酒屋やバーなど飲食店を食べ・飲み歩く「バルウオーク」と呼ばれるイベントが人気を集めている。全国はもとより、県内でも開催する地域が目立っており、参加者の評判も「リーズナブルにいろんな店を楽しめ...
続きを読む -
アイトップ社長 土屋広明さん
2013/04/25キーパーソン快適な“視生活”提供へ尽力 アイトップという社名は「Eye Total Planner」の頭文字からつくった。込めたのは、瞳に関するトータル・プランナー(総合的な提案者)として、快適な“視生活”を提供したい、という思い。展開する宮崎...
続きを読む -
松花堂弁当とそばセット/ゆっくり庵(都城市)
2013/04/25みやざき麺客万来隠れ家的な店の「おふくろの味」 都城市上水流町にある郷土料理の店。2001年創業、店主の兒玉エイ子さん(67)が提供する旬の素材を生かした「おふくろの味」を求めて多くのお客さんが訪れる。 まず、出迎えてくれたのは12羽のニワ...
続きを読む -
観音池ポーク(都城市)
2013/04/24オンリーワン胃袋と心を満たすメンチカツ サクサクとした歯ごたえの中に、豚肉や野菜のうまさがぎゅーっと詰め込まれた何とも言えないおいしさ。観音池ポーク(都城市高城町、馬場通社長)のメンチカツは、ご飯のお供として子どもからお年寄りまで人気の総菜だ。...
続きを読む -
フードビジネス振興構想(4)
2013/04/23フォーカスみやざきモリンガ 本県を代表する食材目指して 宮崎牛、みやざき地頭鶏、完熟マンゴーなど、全国区となった本県の食材に並び称されようと、関係者たちが連携を図りながら普及に取り組む食材がある。商標は「みやざきモリンガ」。栄養価...
続きを読む -
佐藤焼酎製造場社長 水江順治さん
2013/04/22キーパーソン「自創・自園」の実現に向けて 清酒と焼酎、それに地ビール。五ケ瀬川水系の伏流水に恵まれた延岡市には、三つの酒造メーカーがある。その一つ、佐藤焼酎製造場(延岡市祝子町、水江順治社長)は焼酎をおいしく飲んでもらうため徹底して原材料にこだ...
続きを読む -
65歳現役社会へ
2013/04/19インサイド改正法受け企業も受け皿づくり 65歳まで現役-。「働きたい」と希望する高年齢者を65歳まで雇用することを企業に義務付ける改正高年齢者雇用安定法が4月1日、施行された。年金受給開始年齢の引き上げを背景に、国はこれまでも段階的に企業に高年...
続きを読む