-
アールエフファクトリー社長/野元宏二さん
2013/04/04キーパーソン宮崎の銘菓作り目標 県内でスイートアリスなど三つの菓子店を展開しており、土木建設業から菓子製造業へと異色の転身を図った人物だ。菓子業界に入ってまだ日は浅いものの、県産食材を使った地産地消の菓子作りや、子ども向けのお菓子作り教室などに...
続きを読む -
せとやま弁当(都城市)
2013/04/03オンリーワン地産食材こだわったかしわめし 県内の代表的な駅弁の一つとして挙げられるのが都城の「かしわめし」。都城地域の郷土料理を駅弁として商品化して60年近く。地元の新鮮な食材にこだわりながら昔懐かしい味を引き継ぎ、地元客や駅弁ファンに支持され...
続きを読む -
フードビジネス振興構想(1)
2013/04/02フォーカス出口戦略 無理のない販路の確保を えびの、小林、宮崎市内にラーメン店5店舗を展開する慶珉(きょうみん)の溝口恵水代表は、兼業農家だった父が開店したえびの市のラーメン店を発展させてきた。その過程で、農業生産法人化を視野...
続きを読む -
ケーズ・プランニング代表 山下啓一郎さん
2013/04/01キーパーソン「社長」への夢実現 20代から紆余(うよ)曲折の人生を送ってきた。小学生の頃から「社長になりたい」と考え、28歳でその夢を実現。独立から数年は苦しい時代を過ごしたが、不動産売買の仲介という主力事業のほか、コンサルティング事業にも力を...
続きを読む -
活発化する県産品支援
2013/03/29インサイドIT利用やクリエイターとの連携模索 県内の農林水産物や加工品といった県産品を支援する取り組みが活発化している。ITを駆使してバイヤーに働きかけ販路開拓を後押ししたり、クリエイターと企業をつないだりとさまざまな動きがスタート。「商品化...
続きを読む -
えび天蕎麦/橅(ぶな)の杜
2013/03/28みやざき麺客万来景色眺めながら食べる清涼感あるそば 宮崎市清武町にある家庭料理とそばの店。元建築士の丸岡俊幸さん(63)と妻律子さん(54)が2002年に店を開いた。鰐塚山系の豊富な地下水を使った清涼感のあるそばと、緑に囲まれた店内の眺めが、日々何...
続きを読む -
かぐらの里社長 濵砂修司さん
2013/03/28キーパーソン古里思い1000年続く会社目指す 1000年生きることができる村をつくるために1000年続く会社にしたい-。山深く過疎化が進む西都市の東米良地区で地元農家が生産するユズの加工品製造、販売を父親とともに手掛け、集落や住民の暮らしを支え...
続きを読む -
ケーブルメディアワイワイ(延岡市)
2013/03/27オンリーワン地元密着の情報を提供 2012年6月、日本ケーブルテレビ大賞、13年2月にヒストリーチャンネル主催の「第1回ヒストリーアワード」でグランプリを受賞-。ケーブルメディアワイワイ(延岡市)の手掛けるドキュメンタリー番組が、全国で高い評価...
続きを読む -
働く女子たちの今(4)
2013/03/26フォーカス支援 セミナー開催や企業の環境づくりも 働き続けたいという女性が増える中で、そのやる気を支援する動きが関係機関や行政などにも出てきている。県内では創業に必要な基礎知識や経営のノウハウを学ぶセミナー・講座などが開催され、精力的...
続きを読む -
来て味店 宝 新橋烏森口店(居酒屋)
2013/03/25みやにち首都圏マガジン炭火焼きと焼酎堪能 JR新橋駅の烏森口から連なる飲食店街の奥にある、隠れ家的な雰囲気の居酒屋。新鮮な牛豚鶏肉や野菜を席ごとにしちりんの炭火焼きで味わう。 西都市都於郡出身の河野口英作さん(27)が店長を務める。飲食業の経験は...
続きを読む