-

JICAエッセイコンテスト 伊東さん(宮崎西高1年)2年連続で上位入賞
2023/01/17トピックnews国際協力機構(JICA)の本年度「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト」で、宮崎市・宮崎西高1年の伊東万葉さん(16)が、上位入賞の「国際協力特別賞」に輝いた。伊東さんは昨年度も上位6位以内となる「優秀賞」を獲得しており、2年連続での...
続きを読む -

えびの「京町二日市」3年ぶり開催 2月4、5日
2023/01/17トピックnews県内外から約10万人を集客する南九州最大級の買い物市「京町二日市」(えびの市商工会主催)は2月4、5日、えびの市で開かれる。コロナ禍の影響で開催は3年ぶり。JR京町温泉駅前通り2キロを歩行者天国とし、約350店舗が軒を並べる。 地...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月17日付
2023/01/17懐かしシリーズ熱気球による世界初の太平洋横断に、英国の実業家2人が16日、都城市から挑んだ。直径約57メートル、高さ約60メートルの大型熱気球「ヴァージン・パシフィック・フライヤー号」に乗り込んだ2人は同日午前3時47分、同市立野町の宮崎産業経営大都城...
続きを読む -
【今年に懸ける】2023 県勢アスリート
2023/01/17一般スポーツ2024年パリ五輪や世界戦などを目指し、今年に懸ける県勢アスリートがいる。柔道女子78キロ級の髙山莉加(三井住友海上)、ボクシング東洋太平洋スーパーライト級王者の永田大士(三迫)、プロ野球・ロッテの森遼大朗投手、バレーボール女子・久光の中...
続きを読む -
一緒に外食大切な場所 安らぐ時間「救われた」
2023/01/17県内一般ニュース宮崎市の繁華街で毎月1回開催している「ニシタチこども食堂」(実行委・宮崎日日新聞社共催)に16日、長女(6)と自閉症の長男(4)を連れたひとり親の30代女性の姿があった。アルバイトを掛け持ちしても、生活はぎりぎり。子育ての悩みを一人で抱え...
続きを読む -

県内コロナ 新規感染者 前週比14%減
2023/01/17県内一般ニュース県内で8~14日に発表された新型コロナウイルスの新規感染者数は、前週比14%減の1万6682人だった。この間、入院者数の最多は259人(11日時点)で、病床使用率は64・4%(同)が最も高かった。 発表された死者は78人(40代1...
続きを読む -

完熟きんかん「たまたま」初競り 本県や東京など
2023/01/17県内一般ニュース本県ブランドの完熟きんかん「たまたま」の販売が16日解禁され、本県や東京など全国36市場で初競りがあった。宮崎市中央卸売市場ではご祝儀相場もあり、過去最高だった2020年の5万5千円を上回る1箱(1キロ)10万円の高値が付いた。県内12J...
続きを読む -

連覇へ「いい準備を」 J1横浜Mが本県入り
2023/01/17県内一般ニュースサッカーJリーグ1部(J1)を昨シーズン制覇した横浜F・マリノスが16日、春季キャンプで本県入りした。キャンプ地の宮崎市・シーガイアスクエア1で歓迎セレモニーが開かれ、関係者らが選手やスタッフ計約50人を出迎えた。キャンプは29日まで。 ...
続きを読む -
新規感染 1000人下回る 県内新型コロナ 12月19日以来
2023/01/17県内一般ニュース宮崎県は16日、県内で710人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と、7人の死亡を確認したと発表した。15日時点の病床数は402床、入院者は257人(うち重症者4人)で、病床使用率は63・9%と高い状況が続いている。さらに圏...
続きを読む -
岩切達郎氏が死去 元宮交社長、元県商議所連会頭 86歳
2023/01/17県内一般ニュース元宮崎交通社長で、県商工会議所連合会会頭や宮崎市観光協会会長なども歴任した岩切達郎(いわきり・たつろう)氏が16日午前7時4分、宮崎市の病院で死去した。86歳。宮崎市出身。通夜は18日午後6時から、葬儀・告別式は19日午前8時から、宮崎市...
続きを読む