-
【視点論客】東京都・明治安田生命保険常務執行役 植田 剛生(うえだ・たけお)氏
2022/09/08経済企画地元密着の催し尽力 地域貢献活動に力を入れる明治安田生命保険。支援するJ3テゲバジャーロのスポンサー交流会に出席するため、九州南・沖縄担当の役員として来県した。 「みんなの健活」「地元の元気」の二大プロジェクトとして、スポー...
続きを読む -

土砂崩れから1年 内海小で防災教室
2022/09/07社会news宮崎市内海で昨年9月16日に発生した土砂崩れからまもなく1年を迎える。同市・内海小(永山和範校長、18人)の児童の一部も、台風に伴う大雨で自宅の浸水や、国道220号が寸断され登校に支障が出るなど影響を受けた。7日には同校で防災教室があり、...
続きを読む -

戦争の悲惨さ伝える文集 宮崎小1回生が米寿迎え最終号発行
2022/09/07トピックnews太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年、宮崎市の第一宮崎国民学校(現・宮崎小)に入学した同級生でつくるグループが、戦争の悲惨さを伝えるため約20年間にわたり制作してきた文集の最終号を発行した。ロシアのウクライナ侵攻など世界情勢が不安定...
続きを読む -

今年の新聞週間 代表標語に宮崎市・山本さん選ばれる
2022/09/07トピックnews日本新聞協会は7日、今年の新聞週間(10月15~21日)の代表標語に、宮崎市大塚町の会社員、山本芳生(よしお)さん(52)の「無関心 やめると決めた 今日の記事」を選んだと発表した。本県から選ばれるのは1948(昭和23)年に代表標語の募...
続きを読む -

若い世代に戦争語り継ぐ 宮大で宮崎基地特攻資料展
2022/09/07地域の話題若い世代に宮崎の戦争を知ってもらおうと「宮崎基地特攻資料展」(宮崎特攻基地慰霊祭実行委員会、宮崎大主催)が6日、宮崎市の宮崎大学木花キャンパス付属図書館で始まった。宮崎の戦争をテーマに、特攻、空襲、米兵戦死者の三つの柱で約100点が展示さ...
続きを読む -

仕事の楽しさ、先輩語る 都農中で若手起業家ら講話
2022/09/07地域の話題都農町・都農中(海野哲哉校長)で2日、町内の20代の起業家ら4人による講話があった。キャリア教育の一環で、3人が同校卒業生。身近な先輩が楽しく仕事をするための考え方や起業した理由を熱く語り、2年生65人が刺激を受けた。 定額制の習...
続きを読む -
【懐かしのあの日】9月7日
2022/09/07懐かしシリーズ宮崎市で開かれた第2回農業青年交換大会に出席のため、皇太子さま(現天皇陛下)が本県を訪問されました。9月4~6日の2泊3日でしたが、「日向路」の旅を満喫されました。県民との和やかな触れ合いなどを、写真グラフで紹介しています。 ...
続きを読む -

県内広範囲に大雨、欠航や減便相次ぐ 台風11号
2022/09/07県内一般ニュース台風11号は6日午前3時ごろ宮崎県に最接近し、午後1時ごろには県全域が強風域を抜けた。台風周辺の暖かく湿った空気の影響で、延岡市古江で1時間に47・0ミリの激しい雨を観測するなど広範囲で大雨となり、交通機関の乱れが続いた。県によると、人的...
続きを読む -
プロ野球ファーム日本選手権、宮崎市で来月8日
2022/09/07県内一般ニュース日本野球機構(NPB)と宮崎市観光協会は6日、「2022年プロ野球ファーム日本選手権」を10月8日午後1時から、同市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で開催すると発表した。20、21年は新型コロナウイルス感染対策で観客数を最大5千人に制限し...
続きを読む -
ラグビー日本代表、本県で18日から合宿
2022/09/07県内一般ニュース日本ラグビー協会は、秋のテストマッチに向けた日本代表候補の合宿を宮崎市で実施すると6日までに発表した。期間は18日~10月27日。練習は非公開で、リーチ・マイケル選手や稲垣啓太選手ら代表候補52人が参加する。 テストマッチは、合宿...
続きを読む