-

県内避難者支えよう 宮崎駅前商店街で募金活動
2022/07/24県内一般ニュースロシアのウクライナ侵攻に伴い本県に避難している人たちを支援しようと、宮崎市の宮崎駅前商店街振興組合(野瀬慎太郎代表理事)は23日、同商店街で募金活動を行った。避難者8人と商店街関係者、ボランティアらが街頭に立ち、協力を呼びかけた。 ...
続きを読む -
夜間中学 宮崎市24年度開校目指す 県、市教委 調査結果公表
2022/07/24県内一般ニュース宮崎市が開校を目指している「夜間中学」の利用ニーズ把握のために実施したアンケートの結果がまとまり、市教委と県教委は23日までに結果を公表した。「中学校を卒業していない」「卒業したが、十分に学ぶことができなかった」と答えた107人のうち「夜...
続きを読む -

3年ぶり「えれこっちゃみやざき」に8万人 宮崎市
2022/07/24県内一般ニュース新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた「まつりえれこっちゃみやざき」(振興会主催)は23日、宮崎市の中心市街地で3年ぶりに開かれた。強い日差しが照りつける中、約8万人(主催者発表)が訪れ、久しぶりの祭りを楽しんだ。 感染防止対...
続きを読む -
新型コロナ 県「みなし陽性」運用開始
2022/07/24県内一般ニュース宮崎県は23日、新型コロナウイルス感染者の急増を受け、濃厚接触者となった同居人に発熱などの症状がある場合、検査を省略し医師の判断で感染者とする「みなし陽性」の運用を開始した。感染急拡大に伴う緊急措置で、期間は当面の間。 県感染症対策課...
続きを読む -
新型コロナ 県内「BA・5」7割 11~15日の検体抽出解析
2022/07/24県内一般ニュース宮崎県と宮崎市は23日、新たに10歳未満から90代の1784人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。22日時点の病床使用率は38・6%。県は11~15日に陽性となった検体を抽出しゲノム解析した結果、オミクロン株の派生型「BA・5」...
続きを読む -
【日曜論説】みんなの学校 古里への愛情はぐくむ
2022/07/24きょうの読み物編集局次長兼論説委員 戸高 大輔 在京山之口会の会長を長く続けた現名誉会長の迫園満弘さん(75)=埼玉県=は以前、「ふるさと便り」という会報を会員にメール配信していた。中身が充実しているのはもちろん、古里への愛情がほとばしって長文と...
続きを読む -
やっている「そのとき」に生きがいを感じるのではなく、ずっとあとになって生まれる生きがいもある
2022/07/24ことば巡礼細谷亮太 小児科医で文筆家の細谷亮太は、仕事に生きがいを見いだせずに悩むこともある一方で、自分の書いた文章を読んで医師を志した若者に会ったときなどには、「あとから生まれる生きがい」を感じるという。 これを読んで私が思い出した...
続きを読む -
ペットのサマーカット
2022/07/24健康歳時記イヌやネコがいる家では、仕事に出かけている間もエアコンを付けたままにして、ほぼ24時間稼働させているという話をよく聞く。特に今年は暑く、電気代も高くなっているので、大変だろうなとお察しする。 イヌもネコも人間のような発汗による体温...
続きを読む -
【クロスワード】7月23日付
2022/07/24毎日脳トレ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(50) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/24シリーズ自分史新天地(上) 積まれた稟議書の謎 総務部はプロパーの部長と私、そして女性職員が2人の4人だった。西山女史が給与担当、上原女史が庶務経理、残りの仕事はすべて私といういつものパターンだ。母の教えの「何でもやれ。やれないのは弱点になる」精...
続きを読む