-
【ボクシング】日章・吉住V ライトウエルター級 県高校総体
2022/06/07学生スポーツ第49回県高校総合体育大会のボクシングは4日、宮崎市の日章学園ボクシングセンターで男子3階級の決勝を行った。ライトウエルター級は、吉住将丈(日章学園)が優勝した。 【男子】 ▽バンタム級決勝 謝花海光(日章学園)=判定=図師安蓮...
続きを読む -

OB寄贈牛で挑戦、高鍋農高生 悔し涙拭い次の目標へ
2022/06/07県内一般ニュース全国和牛能力共進会(全共)鹿児島大会に向け、児湯地域の代表牛決定検査(1次選考)に挑んだ高鍋農業高。卒業生から贈られた”恩返しの牛”で大舞台を目指したが、夢はかなわなかった。生徒は涙を流しながらも、次の目標に向け前を向いた。 出品...
続きを読む -
三股町議長また懲罰動議 議員用ポストを独断移動
2022/06/07県内一般ニュース三股町議会で6日、「議員の要求を無視し、議会運営規則に違反している」などとして重久邦仁議長に対する2件の懲罰動議が提案され、出席議員の8分の1以上の同意を得て成立した。町議会は、7日に開く懲罰特別委員会で処分が必要かどうかなどを審議し、8...
続きを読む -

5カ月ぶり、対面に笑顔 県内高齢者施設の制限緩和
2022/06/07県内一般ニュース新型コロナウイルス対策で発令中の県独自の警報が6日、最も低い「医療警報」に引き下げられ、県が高齢者施設などに要請していた対面での面会制限が約5カ月ぶりに終了した。一部施設では、入所者がガラス越しでなく直接家族と対面し、笑みを浮かべる姿が見...
続きを読む -

児湯地域代表7頭決定 10月の全国和牛能力共進会向け
2022/06/07県内一般ニュース10月の全国和牛能力共進会(全共)鹿児島大会に向けた、児湯地域(西都市、児湯郡5町など)の代表牛決定検査(1次選考)は6日、新富町の児湯地域家畜市場であった。同地区初のセット群を含む3区分で、計7頭が8月の県代表牛決定検査(最終選考)進出を...
続きを読む -

感染対策とケアの両立 高齢者施設面会制限緩和
2022/06/07県内一般ニュース新型コロナウイルス対策の県独自の警報引き下げに伴う制限緩和で、高齢者施設で対面での面会が少しずつ再開されている。コロナ禍前のように面会できない日々が長く続く中、施設側は家族らと対面する機会の確保に奔走する一方、ガラス越しやオンラインでの対...
続きを読む -
茂 清己(しげる・きよみ)氏
2022/06/07訃報元北川町議会議長。5日午前0時20分、老衰のため延岡市の病院で死去、93歳。旧北川町出身。自宅は延岡市北川町川内名5448の1。葬儀・告別式は7日午前11時10分から、延岡市大武町39の2、プリエール延岡おおたけで。喪主は妻節子(せつこ)...
続きを読む -
自分に言い聞かせるって、すごく大切。次第に、その言葉が振る舞いに出るようになりますから
2022/06/07ことば巡礼加山雄三 俳優で歌手の加山雄三は、2018年に大切な自家用ヨットを火災で失い、19年には脳梗塞で倒れた。しかし、リハビリを経て復帰した今は「エンジョイして精いっぱい生きなきゃ」と自分に言い聞かせている。その理由がきょうの言葉だ。生死...
続きを読む -
県内金融経済概況、観光引き上げ 景気判断全体は据え置き
2022/06/07経済一般日銀宮崎事務所は6日、県内金融経済概況を発表し、全体の景気判断を「緩やかに持ち直している」として、前回発表(5月)から据え置いた。個別の景気判断では、旅行補助事業の後押しを受ける観光を、前回の「緩やかに持ち直している」から「持ち直している...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(4) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/06/07シリーズ自分史生家(上) 土間通り漁師が出漁 戦争の爪痕が色濃く残る昭和21年10月4日、私は日向市細島八幡(ほそしまはちまん)区で生まれた。鉾島(ほこしま)神社の真下、現在の漁業市場の前で、幼少の記憶には漁村のイメージが強く残っている。その頃は...
続きを読む