-
【数独】1月29日付
2022/01/30毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
【日曜論説】トンガ沖噴火 地震以外の津波知って
2022/01/30きょうの読み物日南支社長兼論説委員・落合敬史郎 「加久藤カルデラ」が破局噴火を起こし、日本全体が壊滅的な被害を受ける姿を描いた小説「死都日本」(著者・石黒耀)。物語の舞台に本県の地域が多く登場し、巨大な噴煙柱の崩壊から起きる全方位への火砕流が次々...
続きを読む -

3回目ワクチン接種、予約の出足鈍く 交互接種や効果不安か
2022/01/29社会news県内で新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、各自治体は3回目のワクチン接種加速に頭を悩ませている。予約を受け付ける自治体からは1、2回目と比べて「出足が鈍い」との声が目立ち、県の集団接種の予約も低調。背景には交互接種やオミクロン株に対す...
続きを読む -

「世界の野球事情」紹介 宮崎大公開講座が人気
2022/01/29トピックnews新型コロナ禍で留学など海外渡航が大きな制約を受ける中、宮崎大が国際協力機構(JICA)などと連携して本年度から始めたオンライン公開講座「世界の野球事情」が好評だ。アジアやアフリカ、欧州などで野球を教えた元海外協力隊員や指導者らが体験を紹介...
続きを読む -

JR木花駅ジャイアンツカラーに 完成祝いお披露目式
2022/01/29トピックnews宮崎市のJR木花駅が、近くの「ひなた県総合運動公園」で来月1日からキャンプを張るプロ野球巨人の球団カラーであるオレンジと黒に塗装され、29日、お披露目式があった。地元のまちづくり団体「木の花サポーターズネット」(吉野恒男代表)のメンバーや...
続きを読む -

甘さと酸味のバランス抜群 綾で日向夏ミカン収穫始まる
2022/01/29地域の話題かんきつ類の生産が盛んな綾町で、ハウス栽培の日向夏ミカンの収穫が始まった。今季は実の付きが良く、甘さと酸味のバランスも抜群といい、生産者は2月1日の初競りへ向け収穫作業に追われている。 同町では除草剤を一切使わず手作業で人工授粉を...
続きを読む -

美郷南学園で遠隔授業 IT技術駆使、物作りの魅力学ぶ
2022/01/29地域の話題美郷町・美郷南学園(小野浩司校長、111人)と、東京都のソフトウエア開発会社を結ぶ遠隔授業は27日、同校であった。6年児童11人が出席し、IT技術を駆使した物作りの魅力を学んだ。 地方の学校と幅広い分野の専門家をつなぐ「プロフェッ...
続きを読む -

【あれから半世紀】出勤前に早朝マラソン 47歳赤木さん、青年駅伝も
2022/01/29懐かしシリーズ日向市財光寺、日向製錬所勤務の赤木松市さん(47)は、毎朝出勤前にマラソンを続けており、「体力をつくって若返ろう」と張り切っている。最近行われた東臼杵郡青年駅伝大会には会社の駅伝部でオープン参加。アンカーとして第9区4・4キロを走り、3位...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2022/01/29一般スポーツ◇大淀川(28日=18S) ▽B組 (1)日高謙二 67(3) (2)広瀬政美 68(12) (3)小野市 68(5) G 日高謙二 70...
続きを読む -
絵画、彫刻、工芸部門 入賞、入選決定 みやざき総合美術展
2022/01/29県内一般ニュース第2回みやざき総合美術展(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)は28日、全7部門のうち絵画、彫刻、工芸部門の入賞、入選作品が決まった。各部門の最高賞に当たる大賞には、絵画部門は大久保安一さん(80)=延岡市、彫刻部門は...
続きを読む