-

県議会、在り方に危機感 補選 投票率最低
2021/11/16県内一般ニュース14日投開票の県議補選宮崎市区(被選挙数2)の投票率が18・34%とかつてない低投票率となったことに、県議会や当選者たちが県議会の在り方に危機感を強めている。県が執行する国政、知事選、県議選では戦後最低で、これまでワーストだった2018年...
続きを読む -
日之影町長 佐藤氏3選 甲斐氏に511票差
2021/11/16県内一般ニュース任期満了に伴う日之影町長選は14日投開票され、現職の佐藤貢氏(65)=無所属=が1618票を獲得し、3選を果たした。新人で前町議の甲斐徳仁氏(60)=同=と511票差だった。23年ぶりの選挙戦となったが、投票率は83・54%(男性84・2...
続きを読む -
山内、川添氏初当選 投票率最低18・34% 県議補選
2021/11/16県内一般ニュース欠員に伴う県議補選宮崎市区(被選挙数2)は14日投開票され、いずれも新人で会社員の山内佳菜子氏(40)=立憲民主党公認=が3万603票、元銀行員の川添博氏(60)=自民党公認=が1万9816票を獲得して当選した。投票率は18・34%で、県...
続きを読む -
次期知事選 河野氏に4期目要請へ 県経済団体協が決定
2021/11/16県内一般ニュース2023年1月20日に任期満了を迎える次期知事選に向け、県内の農林漁業や商工、医療など主要10団体で構成する県経済団体協議会(会長・福良公一JA宮崎中央会会長)が、河野知事に4期目の立候補を要請することが15日、関係者への取材で分かった。...
続きを読む -
新型コロナ県内感染 今年最長26日連続ゼロ
2021/11/16県内一般ニュース県は15日、県内で新たな新型コロナウイルスの感染者は確認されなかったと発表した。14日も感染者はゼロだった。新規感染者の未確認期間は、今年最長の26日連続となった。 県感染症対策室によると、今年に入って感染者ゼロが最も長かったのは...
続きを読む -
【ことば巡礼】人間は醜い考えを抱くと、まず顔に表れる
2021/11/16ことば巡礼「アッホ夫婦」 ロアルド・ダール(1916~90年)は、短編の名手として知られる英国の作家。心の闇をえぐるような作品が多く、その視線は冷静かつシニカルだ。「アッホ夫婦」は、醜く不潔で意地悪な夫婦が悪事を重ねていく、ブラックユーモアあ...
続きを読む -
お風呂の季節
2021/11/16健康歳時記秋が深まり、日中でも肌寒く感じる毎日。冬の訪れも間近だ。健康維持のための早朝ウオーキングも、「今日はどうしようかな」と、近頃は布団から出るのがつらくなってきた。 朝晩の冷え込みは日に日に増し、首元や足元から入り込む冷たい空気に思わ...
続きを読む -
オリックスファンクラブに宮崎牛 JA宮崎経済連提供
2021/11/16経済一般JA宮崎経済連(坂下栄次会長)が提供する宮崎牛が、オリックスバファローズのオフィシャルファンクラブ「BsCLUB」の会員限定グッズに加わった。ファンクラブが農畜産物を扱うのはプロ野球12球団で初めてで、幅広い世代にPRするのが狙い。経済連...
続きを読む -

高速バスでも客貨混載 宮交、ヤマト運輸が実証実験
2021/11/16経済一般宮崎交通(宮崎市、高橋光治社長)とヤマト運輸(東京、長尾裕社長)は県内三つの路線バスで展開する「客貨混載」を高速バスに拡大しようと15日から実証実験を開始した。宮崎―福岡「フェニックス号」を使い、JR宮崎駅前で正午前に載せた宅急便を博多駅...
続きを読む -

宮崎空港ビル 防災に力 大津波備え取り組み10年
2021/11/16経済一般日向灘に面する宮崎空港ビル(宮崎市、永山博康社長)は大津波から周辺住民を守る取り組みを続けて丸10年、近年は防災を切り口にした新規事業にも力を入れ始めた。13日夕には周辺自治会、地元消防団、警察などから約260人が参加して定期の津波避難訓...
続きを読む