-

「うそ電話詐欺防げ」 日南のコンビニで対策訓練
2020/06/04地域の話題日南署とセブン―イレブン・ジャパンは4日、日南市の「セブン―イレブン日南戸高2丁目店」でうそ電話詐欺被害の対策訓練を実施した。電子マネーカードに関する被害の未然防止へ向け、店員らが適切な行動を学んだ。 男性署員がうそ電話で電子マネ...
続きを読む -

【流した汗 胸に刻んで】女子ハンドボール・宮崎学園
2020/06/04学生スポーツ強豪復活へ4人で礎 宮崎学園女子ハンドボール部の3年生4人は強い絆で結ばれている。入部したとき先輩は1人もおらず、1年間はひたすら基礎練習。後輩9人が加わってチームが成り立ち、急速に力を高めて昨冬の県選抜大会で優勝した。喜びや感動、...
続きを読む -

日常戻らず 不安、戸惑い 東京アラート発令で本県出身者
2020/06/04県内一般ニュース「予測ができない」「人が増えて怖い」。新型コロナウイルスへの警戒を呼び掛ける東京都の「東京アラート」の初発令から一夜明けた3日、本県関係者らにも感染拡大や先が見えないことへの不安、戸惑いが広がった。 小池百合子都知事は、発令に伴い...
続きを読む -
感染防止策 飲食店に補助 県が最大5万円 申請開始
2020/06/04県内一般ニュース県は3日、新型コロナウイルスの感染防止に取り組む飲食店向け補助金の申請受け付けを始めた。消毒用資機材やキャッシュレス機器の導入、料理取り分け用小皿の購入、間仕切り板設置などを行う事業者に対し、1店舗当たり最大5万円を補助する。 対...
続きを読む -
楠並木朝市が再開 7日、3カ月半ぶり
2020/06/04県内一般ニュース県内の農産物や加工品などが並ぶ、宮崎市中心部のイベント「いっちゃが宮崎・楠並木朝市」(実行委員会主催)は7日午前8時~正午、同市の県庁前楠並木通りで開く。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3~5月は中止したため、開催は3カ月半ぶり。 ...
続きを読む -

鮮やか初夏の便り えびの高原ミヤマキリシマ
2020/06/04県内一般ニュースえびの市のえびの高原で、霧島連山の初夏を彩るミヤマキリシマが見頃を迎えている。花々が点描のように景色をピンクに染めている。 3日はあいにくの雨だったが、群生地のつつじケ丘には見物客が時折訪れ、写真撮影したり、傘を差して散策したりし...
続きを読む -
さらなる支援策要望 新型コロナで県に経済団体トップら
2020/06/04県内一般ニュース新型コロナウイルスの影響が長期化する中、宮崎市で3日開いた県の経済雇用対策会議では、経済団体トップらが地域経済の回復、雇用の安定に向けたさらなる施策展開を県に求めた。 県飲食業生活衛生同業組合の田崎澄理事長は「長いトンネルを抜けて...
続きを読む -

修学旅行 県内検討を 県教委 公立小中校に通知
2020/06/04県内一般ニュース新型コロナウイルス対策を巡って意見を交わす県の経済雇用対策会議は3日、宮崎市の宮崎観光ホテルであり、河野知事が県内の公立小中学校で実施される修学旅行について、本年度に限り県内旅行への振り替えを検討するよう求めていることを明らかにした。県外...
続きを読む -

国の給付金 地元で消費を 県内5市町 サイト開設
2020/06/04県内一般ニュース国民1人に10万円を配る「特別定額給付金」を地元で使ってもらおうと、県内5市町が3日、連携して地元の店の商品やサービスなどをPRすると発表した。インターネットのカタログサイトを互いにリンクさせる。 5市町は日南市、川南、新富、高鍋...
続きを読む -
「時期尚早」と都城市長断る 知事との会食懇談会
2020/06/04県内一般ニュース都城市の池田宜永市長が、河野知事と県内26市町村の首長らが地元飲食店で会食をしながら意見交わす「地域経済懇談会」への参加を断っていたことが3日までに分かった。緊急事態宣言解除後間もない状況で「時期尚早」とした。 市役所で2日あった...
続きを読む