-

畜産、園芸でスマート農業推進 県、宮大と農研機構が連携協定
2019/11/13きょうの出来事農業分野で担い手不足、高齢化が課題となる中、生産基盤の維持・拡大を図ろうと県、宮崎大と農業・食品分野において国内最大の研究機関「農研機構」(茨城県つくば市)が13日、連携協定を結んだ。食料供給基地を担う本県の生産現場をモデルケースと位置付...
続きを読む -

生駒高原PRへ高校生ら資金募る ふるさと納税通じ協力呼び掛け
2019/11/13地域の話題小林市の生駒高原に若い世代を呼び込むアイデアの実現資金を、小林秀峰高(星衛俊一郎校長、615人)の生徒たちが、市のふるさと納税を通じて募っている。11月末の募集期限まで残り半月の13日現在、寄せられたのは目標額100万円の2割ほど。「最後...
続きを読む -

LED電球8万個 串間温泉彩る 来年1月まで「本城イルミナイト」
2019/11/13地域の話題串間市本城の串間温泉いこいの里をイルミネーションで彩る「本城イルミナイト」が始まった。発光ダイオード(LED)電球約8万個が鮮やかに輝き、来場者を楽しませている。点灯は午後6~10時で来年1月末まで。 本城地区再生活性化推進協議会...
続きを読む -

香妻、石川ら参戦 DPT出場84選手決定
2019/11/13一般スポーツ男子プロゴルフの第46回ダンロップフェニックストーナメント(DPT、21~24日・宮崎市のフェニックスCC)大会事務局は12日、出場選手84人を発表した。今年の全米オープン覇者のゲーリー・ウッドランド(米国)や松山英樹ら、すでに発表のあっ...
続きを読む -

茶、干しシイタケ、ちりめんじゃこ… 大嘗祭に本県7品 宮内庁へ発送
2019/11/13県内一般ニュース天皇陛下の皇位継承祭祀「大嘗祭(だいじょうさい)」が14、15日に行われるのを前に、儀式に供えられる茶や干しシイタケなど本県産の特産品5品目とコメ、アワの計7品目が12日までに、宮内庁へ届けられた。生産者らは「大変な名誉」「豊漁・豊作への...
続きを読む -

絵や書道で文化交流 日韓合同美術展 宮崎市
2019/11/13県内一般ニュース県美術協会(山本祐嗣会長)と韓国の京畿(キョンギ)デザイン協会(崔浩天(チェホーチュン)会長)の合同作品展が12日、宮崎市の県立美術館で始まった。元徴用工問題などを巡り日韓対立が続く中、県美術協会が働き掛けて実現した。 毎年開催し...
続きを読む -

家畜伝染病、タイと共同研究 宮崎大・三澤教授
2019/11/13県内一般ニュース宮崎大産業動物防疫リサーチセンターの三澤尚明教授(食品衛生学)は、タイの研究機関と家畜伝染病についての共同研究に乗り出す。アジア各国で豚コレラ(CSF)や口蹄疫などの伝染病がまん延する中、国を超えた枠組みで防疫体制を強化するのが狙い。研究...
続きを読む -

LAで高千穂神社が舞 映画祭奉納へ 山火事沈静化祈る
2019/11/13県内一般ニュース高千穂町の高千穂神社(後藤俊彦宮司)は、米国・ロサンゼルスで開催中の映画祭「アジアン・ワールド・フィルム・フェスティバル」で巫女(みこ)が舞うなど神事を奉納する。最終日となる現地時間の14日に大トリで公開される新海誠監督のアニメ映画「天気...
続きを読む -
国スポ6競技の開催地承認 ホッケー都農、柔道は延岡
2019/11/13県内一般ニュース2026年に本県開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から23年に改称)、全国障害者スポーツ大会に向け、県準備委員会の総務企画専門委員会は12日、宮崎市の宮崎観光ホテルで会議を開き、ホッケーや柔道など6競技18種別を2市3町で開催する第...
続きを読む -
福畑さん(日向)特選 宮日茶の間賞
2019/11/13県内一般ニュース第30回宮日茶の間賞(宮崎日日新聞社主催)の特選に、日向市東郷町の福畑ケイ子さん(65)が投稿した「もう一度輝きたい」(2018年12月24日付)が選ばれた。定年後はのんびり生きようと決めていたのに、再び働きたい思いに駆られ動きだす様子を...
続きを読む