-

韓国、24年の出生率0・75 微増も世界最低水準、晩婚化要因
2025/02/26国内外ニュース 主要【ソウル共同】韓国統計庁は26日、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が2024年は0・75だったと発表した。過去最低だった23年の0・72から微増したが、依然として世界最低水準。同じく少子化に直面する日本の1・20(...
続きを読む -

高校無償化で質の高い教育目指す 首相表明、自公維の3党合意で
2025/02/26国内外ニュース 主要石破茂首相は26日の衆院予算委員会で、自民、公明、日本維新の会の3党で合意した高校授業料無償化に関し「収入の多寡で教育に差がないようにする。質の高い教育を受けられることも目指していかなければならない」と述べた。立憲民主党は、医療費の支払い...
続きを読む -

議会の健全化、新中学校建設の賛否は 川南町議選告示
2025/02/26県内一般ニュース全国でも例の少ない解散請求(リコール)成立による出直し川南町議選が告示された25日、19人の候補者は遊説などで懸命に支持を訴えた。議会の健全化、新中学校建設の賛否は―。目指す議会像を5日間の選挙戦で説いていく。 同町議会は既存の中...
続きを読む -

次期衆院選宮崎1区 維新横田氏 立候補へ
2025/02/26県内一般ニュース次期衆院選宮崎1区に、日本維新の会宮崎1区支部長の横田朋大(ともひろ)氏(37)=宮崎市浮田=が、党公認候補として立候補する意向であることが25日、分かった。 宮崎日日新聞の取材に横田氏は「現役世代の負担軽減を図る社会保険料の引き...
続きを読む -
川南町議選が告示 定数13に対し19人が立候補
2025/02/26県内一般ニュース解散請求(リコール)の成立による解散に伴う出直し川南町議選は25日、告示された。定数13に対し19人が立候補する激戦となっている。投開票日は3月2日。 立候補者の内訳は前職10人、元職2人、新人7人。党派別では無所属17人、公明、...
続きを読む -

障害者雇用や若者育成評価 宮崎県内2社、中小企業認定交付
2025/02/26県内一般ニュース障害者雇用の促進に取り組む中小事業主を対象にした「もにす認定」と、若者の育成に力を入れるなどの中小企業にお墨付きを与える「ユースエール認定」の通知書交付式は25日、宮崎市の宮崎労働局であった。 もにす認定を受けたのは食品製造・販売...
続きを読む -

日南市議会2減可決 定数17、次回選挙から適用
2025/02/26県内一般ニュース日南市議会は25日、3月定例会本会議で議員定数を現行の19から2減の17にする議員提出の条例改正案を賛成多数で可決した=写真。任期満了日は2027年4月25日で、補欠選挙を除く次回市議選から適用される。 改正案は議会改革推進特別委...
続きを読む -

県内3大学1639人受験 国公立2次試験前期始まる
2025/02/26県内一般ニュース国公立大2次試験の前期日程は25日、全国の大学で始まった。県内では宮崎市の宮崎大、宮崎公立大、県立看護大に計1639人が受験し、真剣な表情で試験に臨んだ。3大学とも大きなトラブルはなかった。 宮崎大は教育、医学、工学、農学、地域資...
続きを読む -

徳永二男さんに県民栄誉賞 宮崎国際音楽祭に尽力
2025/02/26県内一般ニュース本県文化の向上・発展に尽力したとして、県は25日、宮崎国際音楽祭の前音楽監督で、バイオリニストの徳永二男(つぎお)さん(78)=東京都世田谷区=に県民栄誉賞を贈った。 授賞式は県庁であり、河野知事は「徳永さんあってこその宮崎国際音...
続きを読む -
県立高全日制0・82倍 20校1倍切る一般入試最終
2025/02/26県内一般ニュース県教委は25日、2025年度県立高一般入試の志願変更を締め切り、最終志願状況を発表した。最終倍率は全日制0・82倍(前年度比0・01ポイント増)、定時制0・25倍(同0・05ポイント減)となった。全日、定時制を合わせた倍率は0・77倍(同...
続きを読む