-

中国ICBM、事前通報なし 日本政府「警戒監視に全力」
2024/09/25国内外ニュース 主要林芳正官房長官は25日の記者会見で、中国による太平洋に向けた大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射訓練について、日本への事前通報はなかったと明らかにした。日本上空の通過は確認されておらず、被害情報も入っていないと説明。「引き続き必要な情報の...
続きを読む -

中国軍、44年ぶりICBM発射 米豪NZに事前通報
2024/09/25国内外ニュース 主要【北京共同】中国国防省は25日、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍が同日午前8時44分(日本時間同9時44分)、模擬弾頭を搭載した大陸間弾道ミサイル(ICBM)1発を軍事演習で発射し、太平洋の予定海域に落下させたと発表した。香港メディアに...
続きを読む -

延岡高生が地域医療の現場見学 共立病院で研修
2024/09/25トピックnews延岡市の延岡高(村社貞利校長、727人)メディカル・サイエンス科1年生が、同市の延岡共立病院(赤須晃治院長)で病院見学研修を行っている。医療への道に関心のある生徒が地域医療の現場に触れ、働くイメージを膨らませている。 同病院での研...
続きを読む -

飫肥駅前の花壇リニューアルへ 国スポ向けワークショップ
2024/09/25トピックnews県日南土木事務所は、JR飫肥駅前花壇のリニューアルに向けたワークショップを日南市の日南振徳高で20日に開いた。市民や同校生徒ら約20人が参加。寄せ植え体験で植物の配置設計を学び、花壇のイメージを膨らませた。 2027年開催の「日本...
続きを読む -

【懐かしの昭和】加久藤小で井戸掘り(昭和35年)
2024/09/25懐かしシリーズ加久藤町(現えびの市)・加久藤小の中庭で行われた井戸掘り。井戸水が出なくなり、貯水タンクでまかないきれなくなったため、町が工事に乗り出した。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)0985(...
続きを読む -

「登校怖い」子どもらおびえ 中国深セン、男児刺殺1週間
2024/09/25国内外ニュース 主要【深セン共同】中国広東省深センで日本人学校に通う男子児童(10)が刺殺された事件から25日で1週間がたった。学校は23日からオンラインで授業が再開したが、登校再開は国慶節(建国記念日)の連休(10月1〜7日)明け以降となる見通しだ。子ども...
続きを読む -

野村証券が相場操縦疑い 監視委2千万円課徴金勧告
2024/09/25国内外ニュース 主要証券取引等監視委員会は25日、国債の先物取引で相場操縦をした疑いがあるとして、金融商品取引法違反で、証券最大手の野村証券に2176万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。監視委は、実際に取引する意思がないのに注文を出すことで価格を不...
続きを読む -

JR西、在来線の現場事務を統合 年末に新組織を発足、業務効率化
2024/09/25国内外ニュース 主要JR西日本が、在来線のほぼ全線を対象に、運転士や車掌が所属する部署(区所)の事務を統合した新組織を発足させる方針を主要労組に示したことが25日、同社などへの取材で分かった。採用難を受けた業務効率化が理由で、人員削減も見込む。今年末にも米子...
続きを読む -

生目道場(宮崎市)V小学生の部 全日本少年柔道
2024/09/25学生スポーツ団体戦のマルちゃん杯全日本少年柔道大会(全日本柔道連盟主催)は22日、東京武道館で行われた。県勢では、小学生の部で生目道場(宮崎市)が初優勝を飾った。 生目道場は準々決勝を競り勝ち、朝飛道場(神奈川)との決勝は代表戦を制した。この...
続きを読む -

【編集委員の目】保育施設整備交付金が枯渇 国想定上回り県内混乱
2024/09/25県内一般ニュース保育施設の建て替えや改修に充てる国の交付金予算が枯渇し、県内でも混乱が広がっている。宮崎市と高鍋町の2施設は現時点で申請額の8%しか認められず、工期の遅れに加え、リニューアルに合わせて地域の子育て支援機能を拡充する計画も白紙に追い込まれた...
続きを読む