-

竜巻石碑、防災に生かして 140年前の宮崎小児童16人犠牲伝える 都城市の防災士訴え
2024/09/03県内一般ニュース「過去の災害を忘れないで」―。宮崎市など県内各地で竜巻とみられる突風が発生した台風10号は、約1000棟の住宅被害をもたらすなど大きな爪痕を残した。約140年前にも、宮崎市・宮崎小で児童16人が犠牲となった竜巻被害が発生。防災士の栗原ちひ...
続きを読む -

宮崎・小戸小で授業再開 教員や保護者ら復旧
2024/09/03県内一般ニュース竜巻とみられる突風により、教室の窓ガラスが割れるなどした宮崎市・小戸小(濱田常義校長、333人)は2日、授業を再開した。教職員や保護者、近隣住民ら総勢約100人が急ピッチで復旧に当たったといい、濱田校長は同日朝に開いた臨時の全校集会で「多...
続きを読む -
74事業場 違法時間外労働 宮崎労働局が是正勧告 23年度
2024/09/03県内一般ニュース宮崎労働局は2日、県内4カ所の労働基準監督署が2023年度に行った長時間労働に関する監督指導で、74事業場で違法な時間外労働が見つかり、是正勧告を実施したと発表した。人手不足などを背景に時間外労働が月200時間を超えるケースもみられた。 ...
続きを読む -
災害関連質問に配慮 宮崎市議会9月定例会 担当部局の被災対応優先
2024/09/03県内一般ニュース宮崎市議会は2日、議会運営委員会を開き、同日開会した9月定例会の一般質問について、災害関連の質問へ配慮するよう申し合わせた。同市では台風10号による突風で多くの被害が発生しており、危機管理部など担当部局の災害対応を優先させるため。 ...
続きを読む -

建築物 木造化・木質化へ 推進協が発足、宮崎市で総会
2024/09/03県内一般ニュース林業や建築業など約30の関係者、団体でつくる「みやざき木の建築推進協議会」(会長・松竹昭彦県建築士会名誉会長)が2日、発足し、県庁で設立総会があった。県内の住宅分野に加え、非住宅分野も含めた建築物の木造化・木質化の推進を目的に、施主への木...
続きを読む -

ラグビー浦安 合宿開始 宮崎市で歓迎式典、来季1部昇格
2024/09/03県内一般ニュース来季からラグビー・リーグワン1部昇格が決まっている浦安D―Rocks(千葉県浦安市)の本県キャンプが今年も始まり、宮崎市のひなた県総合運動公園ラグビー場で2日、歓迎セレモニーが開かれた。キャンプは7日まで。 同チームのキャンプは今...
続きを読む -
7月の宮崎県内求人1・29倍 宮崎労働局
2024/09/03県内一般ニュース宮崎労働局(坂根登局長)は2日、7月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月比0・04ポイント増の1・29倍だったと発表した。同局は「求人が求職を上回る状況が続いているが、求人の見直しなどで求人が緩やかに減少している。物価高騰の影響も注視す...
続きを読む -
台風10号、宮崎市に救助法本適用 宮崎県内の家屋被害1000棟超
2024/09/03県内一般ニュース宮崎市佐土原町や市中心部で多くの家屋被害をもたらした、竜巻とみられる突風の発生から4日で1週間となる。突風は本県に接近した台風10号の影響とされ、西都市など県内の複数地点で発生。このうち広範囲で被害が確認されている宮崎市について、県は2日...
続きを読む -
宮崎県畜産の課題共有 飼料高騰対策など報告 県推進会議
2024/09/03県内一般ニュース持続可能で魅力ある本県畜産業の構築を目指し、関係機関・団体でつくる「県畜産共創推進会議」(会長・殿所大明県農政水産部長)の本年度会合は2日、県庁であった。約30人が出席し、宮崎牛の消費拡大や飼料高止まりなど、業界を取り巻く課題を共有し、対...
続きを読む -
宮崎牛支援に1億円 宮崎県補正予算案提案へ
2024/09/03県内一般ニュース県は2日、和牛繁殖農家支援や県産牛肉の消費拡大経費などを盛り込んだ総額142億2663万円の本年度一般会計補正予算案を発表した。 宮崎牛の需要創出緊急対策は2782万円。県民向け消費拡大キャンペーンの経費を補助するほか、中東、東南...
続きを読む