-

4月のマイナ保険証利用率 宮崎県内歯科診療所、高千穂町 全国一
2024/06/28県内一般ニュースマイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の4月中の利用率で、本県の「歯科診療所」が施設類型別で、高千穂町が市町村別で、それぞれ全国1位になった。厚生労働省は27日、県歯科医師会と同町を表彰した。 厚労省は今年...
続きを読む -
宮崎県内幹線バス23年度 7路線 国補助要件届かず
2024/06/28県内一般ニュース県内市町村を結ぶ地域間幹線バスについて、2023年度(22年10月~23年9月)に運行した25路線のうち計7路線が国が赤字補助の要件としている1日当たり輸送量(15人以上)を満たさなかったことが27日、県や宮崎交通(高橋光治社長、宮崎市)...
続きを読む -

サイバー犯罪 抑止意欲 宮大生ボランティア委嘱 宮崎県警
2024/06/28県内一般ニュース巧妙化するインターネット上のサイバー犯罪予防に協力してもらおうと、県警は27日、宮崎大工学部の2年生5人を新たに特定サイバー防犯ボランティアに委嘱した。同日は、パソコンを使って違法、有害なサイトを見つけるサイバーパトロールにも取り組んだ。...
続きを読む -

外浦漁協 運航継承へ 日南観光の目玉・観光船「マリンビューワーなんごう」
2024/06/28県内一般ニュース日南市南郷町の水中観光船「マリンビューワーなんごう」を運営する同市の「海洋レジャー企画」(樫原宏太郎代表)が、同市の外浦漁協(小玉秀明組合長)に観光船事業を譲渡することが分かった。同漁協は11月から運航を引き継ぎ、2025年内には待合所と...
続きを読む -
運転免許試験 宮崎県警、28日から20言語対応
2024/06/28県内一般ニュース外国人居住者が増加する中、県警は28日、運転免許学科試験の対応外国語を、これまでの3言語(英、中国、ベトナム)からタガログ語やスペイン語、韓国語などを加えた20言語へと拡充する。多言語化を進めることで利便性を高め、外国人に免許取得への間口...
続きを読む -

「史上最悪の大統領」互いに中傷 バイデン、トランプ両氏が初討論
2024/06/28国内外ニュース 主要【アトランタ共同】11月の米大統領選を前に、民主党のバイデン大統領(81)と共和党のトランプ前大統領(78)が27日、初のテレビ討論会に臨んだ。支持率で拮抗する中、局面打開に向け、保守的な州で進む人工妊娠中絶規制の是非や、不法移民が押し寄...
続きを読む -

東京円、一時161円台 37年半ぶり円安ドル高水準
2024/06/28国内外ニュース 主要28日午前の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=161円20銭台を付けた。1986年12月以来、37年半ぶりの円安ドル高水準。4月29日に1ドル=160円台前半まで下落した際、政府・日銀が円を買う市場介入に踏み切ったとみ...
続きを読む -

民生委員増へ、選任要件の緩和 高齢者の見守り強化、厚労省検討
2024/06/28国内外ニュース 主要厚生労働省は28日、地域の高齢者らを見守る民生委員の担い手を増やすため、選任要件の緩和に向けた有識者会議の初会合を開いた。担当する市町村に住んでいる人に限定している要件を、通勤で訪れる人や、かつて住んでいて転出した人にも広げる案を軸に議論...
続きを読む -

検事総長に畝本直美氏 初の女性トップ、戦後33代
2024/06/28国内外ニュース 主要政府は28日の閣議で、検察トップの検事総長に畝本直美東京高検検事長(61)を充てる人事を決めた。戦後33代目の総長で女性は初めて。発令は7月9日付。甲斐行夫検事総長(64)は退官する。法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)では、4月に日弁連と...
続きを読む -

宮崎県内 28日昼過ぎにかけ大雨の恐れ 土砂災害、河川増水など注意
2024/06/28県内一般ニュース県内は27日、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定となり、午後9時半時点で小林市野尻、国富町で1時間に30ミリを超える激しい雨が降った。JRは吉都線の運行を終日見合わせるなどの影響が出た。宮崎地方気象...
続きを読む