-
東電の旧経営陣、無罪確定へ 福島第1原発事故で強制起訴
2025/03/06国内外ニュース 主要2011年3月の東京電力福島第1原発事故を巡り旧経営陣が業務上過失致死傷罪で強制起訴された裁判で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は、「事故の予見可能性はなかった」として、検察官役の指定弁護士側の上告を棄却する決定をした。5日付。原子力...
続きを読む -
東北新幹線、車両の連結が離れる 上野—大宮、上越・北陸見合わせ
2025/03/06国内外ニュース 主要6日午前11時半ごろ、東北新幹線の上野—大宮間で、はやぶさ・こまち21号の連結が分離し停車した。車両点検のため東北、上越、北陸の各新幹線が上下線とも運転見合わせとなった。JR東日本が、現場の状況を調べるとともに、復旧を急いでいる。 J...
続きを読む -
【幸せおすそわけ】宮崎大の発達障害児向けチャレンジ教室
2025/03/06県内一般ニュース宮崎大(宮崎市、鮫島浩学長)は、発達障害などの特性がある小学生を対象にしたグループ支援「チャレンジ教室」を開催している。教育学部の戸ケ崎泰子教授(臨床心理学)の元で2004年に始まり、以来20年以上にわたって続いてきた。勉強が苦手、じっと...
続きを読む -
新田原基地PFAS目標値超 周辺井戸など7カ所調査
2025/03/06県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地内の井戸(専用水道)から、国が定める暫定目標値の11倍の有機フッ素化合物(PFAS)が検出された問題で、県は5日、周辺地域の井戸と河川合わせて7カ所で採水し、水質調査に着手したと発表した。 地下水汚染の...
続きを読む -
新田原基地でF35B垂直着陸訓練 新富町、防衛省へ見直し求める
2025/03/06県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地に2025年度配備予定の最新鋭ステルス戦闘機F35Bについて、防衛省がこれまでの説明を覆し基地内でも垂直着陸訓練を行うとの方針を示したことを受けて、町と町議会は5日、東京都新宿区の同省を訪れ、見直しを求めた。 ...
続きを読む -
サイバー防犯に貢献 宮崎県警、ボランティアへ感謝状
2025/03/06県内一般ニュース研修会や県内の中高生に対するサイバーセキュリティー講座などを通じ、サイバー犯罪の被害防止に貢献したとして、県警が委嘱する「特定サイバー防犯ボランティア」に5日、感謝状が贈られた。 宮崎市の県警本部で贈呈式があり、梅原守サイバー戦略...
続きを読む -
効果検証「見直し必要」 宮崎海岸浸食で分科会 宮崎市
2025/03/06県内一般ニュース宮崎海岸(宮崎港北―一ツ瀬川河口)の浸食対策に関する効果検証分科会(会長・須田有輔水産大学校名誉教授)は5日、宮崎市の国土交通省宮崎河川国道事務所であった=写真。オンラインを含め、9人の委員らが出席。今後の浸食対策を踏まえた上で効果検証の...
続きを読む -
宮崎県立高の一般入試終了 合格発表18日
2025/03/06県内一般ニュース県立高の2025年度一般入試は5日、宮崎東高を除く全日、定時制の計35校で社会と数学、面接などを実施し2日間の日程を終了した。 最終日の受験者数は全日制34校の3141人、定時制は宮崎東高を除く4校の49人。 合格発表は1...
続きを読む -
宮崎県牛肉輸出コンソーシアム 農水省、フラッグシップ輸出産地に認定
2025/03/06県内一般ニュース農林水産省が農畜産物の輸出に意欲的な産地を認定する第2回「フラッグシップ輸出産地」に、本県の県牛肉輸出コンソーシアム(対象地域は県内全域)が認定され、宮崎市の九州農政局県拠点で5日、認定証授与式があった=写真。県内の認定は4件目。 ...
続きを読む -
地域クラブの秋季大会参加可 宮崎県中体連、要望受け方針
2025/03/06県内一般ニュース県中学校体育連盟(県中体連、谷口行孝会長)は5日、県中学校秋季体育大会に地域クラブ活動チームの参加を認める方針を明らかにした。同大会については、地域クラブチームでつくる団体が参加を認めるよう、主催する県中体連と県教委に要望書を出していた。...
続きを読む