-
トランプ大統領、怒りで顔赤く 雰囲気一変、緊迫の会談
2025/03/01国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による2月28日の首脳会談は当初の和やかな雰囲気が一変し、激しい口論の末に物別れになった。火を付けたのは同席したバンス米副大統領の「失礼だ」との一言。手ぶりを交えて反論した...
続きを読む -
木下水産(延岡市島浦町)、国際認証「ASC」取得 完全無投薬のマダイ養殖
2025/03/01経済一般20年以上にわたり、抗生物質や化学薬品に頼らない完全無投薬を貫くマダイ養殖県内最大手で、ブランド魚「しまうら真鯛」で知られる木下水産(延岡市島浦町、木下豊一社長)が持続可能な養殖に取り組む業者に与えられる国際認証「ASC認証」を取得した。...
続きを読む -
ハロウ広島通視察や講演 九州の商工関係者ら宮崎市で交流
2025/03/01経済一般商店街や地域活性化について議論する「まちづくりNEXTリーダーズミーティング」(九州経済産業局主催)は28日、宮崎市の若草HUTTE(ヒュッテ)であった。県内外から行政や商工団体関係者ら約80人(オンライン含む)が参加。街歩きや講演などを...
続きを読む -
九州地銀連合、初の融資 半導体商社に66億円、宮銀も
2025/03/01経済一般九州・沖縄と山口県の地方銀行が参加する地銀連合「九州・沖縄地銀連携協定」は、半導体商社レスター(港区)に66億円を協調融資した。主幹事を務める肥後銀行(熊本市)が28日発表した。半導体産業の振興を目指す九州地銀連合としては初の協調融資とな...
続きを読む -
宮銀、来春に制服廃止 4月から移行
2025/03/01経済一般宮崎銀行は来年4月から制服を廃止する。多様性や自主性を尊重する組織づくりの一環で、今年4月から1年間の移行期間を経て実施する。 現在、制服を着用しているのは主に窓口業務を担当する行員やパートの女性約800人で、夏用と冬用が貸与され...
続きを読む -
己巳の日と弁財天
2025/03/01健康歳時記3月1日は己巳(つちのと・み)の日。古代中国で使われた暦に基づき、十(じっ)干(かん)と干支(えと)を組み合わせたものだ。この組み合わせは60日に1回巡ってくる。 己巳の日に、ヘビの化身ともされる弁財天にお参りに行くと、金運がアッ...
続きを読む -
Helloニュース/日韓60年でライトアップ
2025/03/01こども新聞Tokyo Tower, a symbol of Japan’s capital, was lit up in the colors of the South Korean and Japanese flags on February 1...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 3月1日付
2025/03/01こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
【わたしの仕事】日本酒メーカーで研究員として働く下間敬子さん
2025/03/01こども新聞日本酒(にほんしゅ)をつくる月桂冠(げっけいかん)という会社(かいしゃ)で研究員(けんきゅういん)として働(はたら)いている。会社のある京都(きょうと)・伏見(ふしみ)は昔(むかし)から日本酒づくりがさかんな「酒(さけ)どころ」として知(...
続きを読む -
ヒノヒカリ物語(31)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/03/01シリーズ自分史上野がつき内山田がこねし天下餅 育種学会賞を初受賞 農林18号、コシヒカリ、ホウヨク、トヨニシキ、ササニシキなど超大物といわれる品種を育成したグループは日本育種学会賞を受賞していることから、学会賞への憧れは強かった。 宮崎県...
続きを読む