-
ヒノヒカリ物語(23)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/02/21シリーズ自分史育種集団はグループ?チーム? 農家喜ぶ品種の育成 水稲新品種は、農業試験場の育種科全員で育成、個人の業績として認められるものではない。育成者には名を連ねるが、育成者権(知的財産権)は県が有する。 団体で仕事をする場合「チーム...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】認知症にパーキンソン病薬
2025/02/21医療フロンティアiPS細胞で治療候補発見 いずれも認知症状のある神経難病「前頭側頭型認知症(FTD)」と「ハンチントン病」の治療に、パーキンソン病で使われている薬が効く可能性があると慶応大発のベンチャー「ケイファーマ」が発表した。患者由来の人工多能...
続きを読む -
本がここにあるということは〈自分じゃない人の世界がここにある〉ということ
2025/02/21ことば巡礼辻山 良雄 このコラムの読者から、「矢口さんはすごく教養がありますね」と言われ、驚いたことがある。毎回、さまざまな分野の人物の言葉を紹介しているため、博覧強記と誤解されたらしい。 しかし私は、博学でもなければ教養があるわけで...
続きを読む -
グランフルエンサー
2025/02/21健康歳時記「YouTube」や「TikTok」など短編の動画や写真をインターネット上で共有するSNS。自身で制作した動画番組の登録者数や閲覧数に応じて収入が得られ、場合によってはスポンサーも付く。人気の制作者は「インフルエンサー」と呼ばれる。 ...
続きを読む -
人手不足解消策探る 県内企業などフォーラム
2025/02/21経済一般第7回みやざき活性化フォーラム(九州財務局宮崎財務事務所主催)は20日、宮崎市のホテルメリージュであった=写真。県内企業や行政、経済団体、金融機関、大学などから約40人が出席。人手不足解消をテーマに、県内外の事例を交えながら対応策を探った...
続きを読む -
宮崎山形屋に「富澤商店」オープン 菓子やパン作り材料、器具充実
2025/02/21経済一般宮崎山形屋(宮崎市)の新館地階に20日、菓子やパン作りの材料や器具を扱う「富澤商店」がオープンした。経営再建に伴う改装の一環。初日から多くの買い物客が訪れ、数量限定のお楽しみ袋は開店後20分で売り切れた。 富澤商店は東京に本社を置...
続きを読む -
柴田紘一郎さん(宮崎市)19日死去
2025/02/21おくやみ広告...
続きを読む -
県内女性社長9.4% 過去最高 全国13位、高齢化は進行
2025/02/21経済一般県内企業の社長のうち女性が占める割合は9.4%(昨年10月時点)で、全国平均を1.0ポイント上回り、過去最高となったことが帝国データバンクの調査で分かった。前年比0.3ポイントの上昇で、3年連続前年を上回った。全国では13位。一方、75歳...
続きを読む -
【漢字パズル】2月21日付
2025/02/21毎日脳トレ【問題】もとに戻した漢字3文字を並べ替えると、1つの言葉になります。それは何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ルール 漢字が1文字ずつ書かれた3枚の札を、それぞれ4等分してしまいました。うまくピースをつなぎあわせて、もとの漢字に戻し...
続きを読む -
こふじ御膳/四季料理「こふじ」
2025/02/21きょう何食べる?こふじ御膳(1540円) 日南市の油津アーケード近くにある四季料理「こふじ」。築70年の日本家屋で趣のある門構えが印象的だ。日本舞踊の師範でもあるおかみの門川稔さんが昨年2月、友人と共に開業。四季の食材を使ったおふくろの味を、掘りごたつ...
続きを読む