-

動物とともに(53)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2023/01/26シリーズ自分史マサイキリンの現状 九州3園中心に保全 キリンは、「同側歩行」といって、左右同じ側の前と後ろの足を同時に出します。大型動物には同側歩行が多いのですが、キリンほどきれいな歩き方をする動物は他に見当たりません。赤ちゃんキリンですら立ち上...
続きを読む -

【老舗の流儀・みやざき100年企業】(7)川越紙店 1907年創業 宮崎市
2023/01/26経済企画エコ先取り、新分野も 「社員大事に」続く伝統 川越紙店は1907(明治40)年春、宮崎測候所(現宮崎地方気象台)を定年退職した初代・川越寅之進が現在の地、宮崎市旭1丁目に店を開いたのが始まり。県内に本社を置く紙卸では最古の歴史を誇る...
続きを読む -

県内この冬一番の冷え込み 各地で今季最低気温
2023/01/25きょうの出来事県内は25日、この冬一番の強い寒気が流れ込み、五ケ瀬町鞍岡で氷点下9・3度を記録するなど各地で今季最低気温を観測した。全市町村への聞き取りによると、21市町村で水道管の凍結・破裂の被害報告や「水が出ない」などの問い合わせが計700件以上寄...
続きを読む -

路面凍結、強風で被害 物流、通学、交通にも影響
2023/01/25きょうの出来事今季一番の寒波の影響で県内は25日、各地で路面凍結などによる事故や被害が相次いだ。小林市では凍結した路面をバスが滑り横転する事故が発生。各地で水道管の破裂や、強風による看板の倒壊も起きた。影響は交通や物流にもおよび、同日に入学試験があった...
続きを読む -

九州保健福祉大、来年4月校名変更 「九州医療科学大」に
2023/01/25トピックnews延岡市・九州保健福祉大(兒玉修学長)などを運営する順正学園(岡山市、加計勇樹理事長)は25日、来年4月から同大学名を「九州医療科学大」に変更すると発表した。開学25周年を迎えるとともに、学部再編で開学時から存続した保健科学部が来年度で廃止...
続きを読む -

ブドウ畑のシャンデリア 都農
2023/01/25トピックnewsこの冬一番の寒気が県内に流れ込んだ25日朝、都農町木戸の平にある河野進さん(66)方のブドウ園「KAWANO農園」に、ブドウの枝から下がるつららが現れた。夜通し水をまいて作る「氷のシャンデリア」として親しまれ、朝日を通して輝きを放った。 ...
続きを読む -

森林火災へ注意呼びかけ 予防強化週間に合わせ東臼杵広報パレード
2023/01/25トピックnews県山火事予防強化週間(25~31日)に合わせた広報パレードが25日、東臼杵地区2市2町2村であった。自治体や森林組合など12機関38人が、森林火災への注意を呼びかけた。 このうち延岡市を巡回する三つの班の出発式は県延岡総合庁舎であ...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月25日
2023/01/25懐かしシリーズ都農に中国人密入国か 24日午後1時半ごろ、都農町川北の海岸に、中国語の書かれたゴムボートが漂着しているのを近くの男性が発見、高鍋署に届けた。県警は密航の疑いがあるとして同3時20分、捜査本部を設置。緊急配備して捜査していたところ、...
続きを読む -

宮崎県内寒波 降雪、強風 きょうも山沿い大雪恐れ
2023/01/25県内一般ニュース県内は24日、この冬一番の強い寒気が流れ込んだ影響で全域で冷え込んだ。山沿いを中心に雪が降り、えびの、小林市などの小中高では下校を早める対応を取った。路面や水道管の凍結のほか、飛行機の欠航やバスの運休など交通にも影響。山沿いは25日昼前に...
続きを読む -
県医療非常事態 来月16日をめど 新型コロナ
2023/01/25県内一般ニュース宮崎県は24日、26日までとしていた新型コロナウイルス感染拡大に伴う県独自の警報「医療非常事態宣言」の発令期間について、2月16日をめどに延長することを決めた。県内の新規感染者は減少傾向にある一方、病床使用率は宣言発令目安の50%超で推移...
続きを読む