-

内藤記念博物館PRを タクシー運転手らに内覧会
2022/09/20地域の話題延岡市・延岡城西之丸跡に整備された延岡城・内藤記念博物館の23日開館を前に、タクシー運転手やホテル関係者向け内覧会が14日、同博物館であった。市内8社の約20人が真新しい施設を見学、延岡の新名所について理解を深めた。 読谷山洋司市...
続きを読む -

【懐かしの昭和】定期便就航祝う式典(昭和30年)
2022/09/20懐かしシリーズ宮崎空港に極東航空(当時)が大阪行きの定期便を就航させた。1955(昭和30)年3月、セレモニーが開かれ、本県航空史の幕開けを告げた。同空港は戦後、民間航空誘致の機運が高まり、54(同29)年10月に同社が21人乗りの飛行機で試験運航を行...
続きを読む -
丸崎100平決勝に進めず 競泳少年男子B とちぎ国体
2022/09/20学生スポーツ第77回国体「いちご一会とちぎ国体」(栃木国体、10月1~11日)は19日、競泳と新体操を行った。県勢は競泳3種目に出場し、予選で少年男子B100メートル平泳ぎ・丸崎蒼介(都城泉ケ丘高)の全体18位が最高で、いずれも決勝に進めなかった。(...
続きを読む -
20日開幕 九州高校野球県予選
2022/09/20学生スポーツ台風14号の影響で順延となった高校野球の秋季九州大会(第151回九州大会)県予選は、20日開幕する。同日は宮崎市のひなたひむかスタジアムなどで1回戦5試合を行う。 当初は17日に開幕予定だった。1、2回戦は25日まで、3回戦は28...
続きを読む -

「損失計り知れず」 県北、西都・児湯で被害多数 台風14号
2022/09/20県内一般ニュース台風接近前から雨が降り続いた県内では、各地で河川の氾濫などが相次いだ。県北の五ケ瀬川や耳川、西都・児湯の一ツ瀬川流域などで、家屋や農業施設に多数の被害が出た。 日向市東郷町山陰の小野田地区では18日午後8時ごろから、耳川に排出でき...
続きを読む -
椎葉や日之影 住民孤立 台風14号
2022/09/20県内一般ニュース県内では国道や県道などの多くの道路が土砂崩れや崩落、路面のひび割れなどによって寸断。村全体が事実上孤立している椎葉村をはじめ日之影、美郷町など、少なくとも7市町村で地区などの孤立状態が続いている。山間部を中心に、被害の全容はまだ見えていな...
続きを読む -

台風14号 県内2人死亡 総雨量美郷で985ミリ
2022/09/20県内一般ニュース大型の台風14号は19日、本県全域を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら九州を縦断した。県内では降り始めからの降水量が山沿いを中心に多い所で千ミリ近くに達した。三股町で発生した土砂崩れに1人が巻き込まれるなど1市1町で2人が死亡。...
続きを読む -

三股土砂崩れ男性犠牲 台風14号
2022/09/20県内一般ニュース西都市鹿野田、林業関係者中倉浩二さん(41)が犠牲となった三股町長田の土砂崩れ現場では、山の斜面が高さ約50メートル、幅約200メートルにわたって崩れ落ちていた。中倉さんがいたとみられる小屋はつぶれていた。 町内の被害を見て回って...
続きを読む -

断水、停電「いつまで」不便な生活県民不安 台風14号
2022/09/20県内一般ニュース本県は19日午後1時ごろ暴風域を抜けたが、激しい風雨により水道や電気などのライフラインが寸断され、多くの県民が不便な生活を強いられた。高原町では土砂崩れにより、約75%の世帯をカバーする浄水場からの水道水の供給がストップ。九州電力宮崎支店...
続きを読む -

濁流再び「まさか」 諸塚村中心部 05年に続き住民落胆
2022/09/20県内一般ニュース「まさか、信じられない」。県内で死者13人が出るなど甚大な被害をもたらした2005年9月の台風14号で濁流に襲われた諸塚村が再び、浸水被害に見舞われた。想定を上回る雨量で耳川の水位はみるみる上昇し、05年以降にかさ上げした護岸を越えて河川...
続きを読む