-

諸塚村、05年に続き被害深刻 台風14号
2022/09/19社会news「まさか、信じられない」。県内で死者13人が出るなど甚大な被害をもたらした2005年9月の台風14号で濁流に襲われた諸塚村が再び、浸水被害に見舞われた。想定を上回る雨量で耳川の水位はみるみる上昇し、05年以降にかさ上げした護岸を越えて河川...
続きを読む -

県北部で111世帯孤立か 三股町で土砂崩れ、40代男性不明 台風14号
2022/09/19社会news県は19日、台風14号に伴う大雨や暴風により主要道路で一部崩落や土砂崩れ、倒木が相次ぎ、諸塚など1市2町1村の計111世帯(午前11時現在)が孤立状態になっていると明らかにした。いずれも復旧の見通しは立っていない。また、三股町長田の斜面で...
続きを読む -

県内に大雨特別警報 台風14号8千人避難、線状降水帯も発生
2022/09/19社会news大型で非常に強い台風14号は18日、本県全域を風速25メートル以上の暴風域に巻き込み最接近した。気象庁は午後11時までに、宮崎、都城など12市町村に、台風では初となる警戒レベル5の大雨特別警報を発表。午後には県北部で線状降水帯の発生も確認...
続きを読む -

【懐かしのあの日】9月19日
2022/09/19懐かしシリーズ宮崎大教育学部中央校舎は18日午後2時ごろ全共闘系の学生約20人によって再封鎖された。新学期が始まって1週間目、いったん封鎖解除されてから41日目。この封鎖によって学内は再び混乱状態となった。 学生らは同日午後零時半、教育学部内の...
続きを読む -

通行止め、交通網乱れ 台風14号影響
2022/09/19県内一般ニュース台風14号の影響で18日、県内では高速道路や国県道などで冠水や土砂崩れによる通行止めや寸断が相次ぎ、公共交通機関も大きく乱れた。 高千穂町上岩戸では土砂崩れが発生し、倒壊した牛舎が県道をふさぎ通行止めとなった。けが人はいなかったが...
続きを読む -

県民、氾濫や土砂崩れ不安 台風14号
2022/09/19県内一般ニュース大型で非常に強い台風14号が最接近し、台風では初となる大雨特別警報が発令された県内は18日、猛烈な雨や暴風により河川氾濫の危険が高まり、建物倒壊や倒木などの被害が出た。「見る見る水位が上昇した」「山が崩れるかもしれない」。19日も大雨が続...
続きを読む -

「早く収まって」避難所1万人超、満員も 台風14号
2022/09/19県内一般ニュース「強まる雨風に過去の災害を思い出した」「少しでも早く収まって」。大型で非常に強い台風14号が接近した18日、県内の避難所には1万367人(午後9時時点)が身を寄せた。新型コロナウイルス対策で収容人数を制限する施設もある中、定員いっぱいとな...
続きを読む -

「お客さんと会話が力」88歳元気な“看板娘” 敬老の日
2022/09/19県内一般ニュース19日は敬老の日。「人生100年時代」の今、県内でも豊かな人生経験を生かして高齢者が元気に働き、地域を支えている。宮崎市清武町の河野シヅ子さん(88)もその一人。老舗酒屋の”看板娘”としてコロナ禍も休まず接客する姿に「元気をもらえる」とフ...
続きを読む -
災害前に本県など救助法適用 早期に避難所開設
2022/09/19県内一般ニュース九州7県などが、台風14号が接近した時点で、相次いで災害救助法を事前適用した。災害が発生する前の適用は、昨年の同法改正で可能になってから初めて。避難所の運営費用が国と県の負担となり、市町村に早期の開設を促すことができる。 これまで...
続きを読む -

台風14号 県内12市町村 大雨特別警報 県北部で線状降水帯
2022/09/19県内一般ニュース大型で非常に強い台風14号は18日、本県全域を風速25メートル以上の暴風域に巻き込み最接近した。気象庁は午後11時までに、宮崎、都城など12市町村に、台風では初となる警戒レベル5の大雨特別警報を発表。午後には県北部で線状降水帯の発生も確認...
続きを読む