-
セーリング振徳女子の深江 5位で最終Rへ 四国インターハイ第23日
2022/08/16学生スポーツ四国4県などを主会場とする全国高校総体(インターハイ)第23日は15日、和歌山市の和歌山セーリングセンター沖などで3競技を行った。県勢は、セーリングで女子レーザーラジアル級・深江夏鈴(日南振徳)が第6レースまでに5位につけ、16日の最終レ...
続きを読む -
新型コロナ県内病床使用率53・6%最高
2022/08/16県内一般ニュース県と宮崎市は15日、県内で新たに10歳未満~100歳以上の1530人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。14日時点の病床使用率は過去最高の53・6%。また、県は2人が同日までに死亡したことも明らかにした。 死亡したのは7...
続きを読む -
新型コロナ新規感染 前週比8.7%増 8月7~13日
2022/08/16県内一般ニュース県内で7~13日に発表された新型コロナウイルスの新規感染者数は、前週比8・7%増の1万6850人だった。この間、1日当たりの自宅療養者数は1万8569人(10日時点)、病床使用率は51・7%(同)が最高だった。 発表された死者数は...
続きを読む -
WBC「侍ジャパン」 大会直前 宮崎市で来年2月合宿 大谷の動向注目
2022/08/16県内一般ニュース県は15日、来年3月に行われる野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加する日本代表「侍ジャパン」の事前合宿地に本県が選ばれたと明らかにした。時期は2月中旬からが予定されているが、日程など詳細は未定。...
続きを読む -

美郷町で18歳成人式 県内初
2022/08/16県内一般ニュース美郷町は15日、改正民法施行で成人年齢となった18歳対象の成人式を西郷ニューホープセンターで開いた。本年度に18歳となる28人がそれぞれの高校の制服やスーツ姿で出席。大人になる喜びとともに責任、自覚を胸に成人証書を受け取った。県内で18歳...
続きを読む -

終戦の日77年 平和の尊さ 次代へ
2022/08/16県内一般ニュース「つらい経験は私たちだけで十分」。終戦から77年を迎えた15日、県内では戦没者を追悼する式典などが催され、遺族らが平和への思いを新たにした。節目に当たり、戦禍の記憶の継承に向け「同世代の関心を高めていきたい」と誓う若者も。ロシアのウクライ...
続きを読む -
「わたし」とはからだそのものなのではないか
2022/08/16ことば巡礼南木佳士 「ダイヤモンドダスト」「阿弥陀堂だより」などの作品で知られる芥川賞作家の南木佳士は、40代に入ってからうつ病とパニック障害に苦しんだ。そこから脱した50代で山登りを始めたとき、南木が痛感したのが今日の言葉だ。 歩け...
続きを読む -
売上高 最高30億5300万円 日本情報クリエイト(都城市)
2022/08/16経済一般不動産関連ソフトウエア開発の日本情報クリエイト(都城市、米津健一社長)は15日、2022年6月期通期決算を発表した。売上高は前期比16・7%増の30億5300万円で過去最高となった。業界でデジタルトランスフォーメーション(DX)の機運が高...
続きを読む -
日機装売上高875億円 前年比12・9%増
2022/08/16経済一般宮崎日機装(宮崎市高岡町、長門祥一社長)の親会社・日機装(東京、甲斐敏彦社長)は15日、2022年1~6月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に当たる売上収益が前年同期比12・9%増の875億5400万円となった一方、営業損益は...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(71) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/08/16シリーズ自分史取締役就任 本社移転、再建へ船出 ブルーハイウェイライン(BHL)の若杉社長は、親会社の商船三井出身で海外が長く国内貨物には疎いと、にこやかに話される。「志布志と大阪の途中の宮崎に寄港することにした。よろしく」とおっしゃる。「ご迷惑...
続きを読む