-
40年の本県人口87万人 社会変容へ施策推進 総合計画審、知事に答申
2022/07/27県内一般ニュース県総合計画審議会(会長・佐藤貢日之影町長)は26日、本県の2040年時の将来像などを示した県総合計画「長期ビジョン」を河野知事に答申した。県独自の推計を基に、同年の人口が87万2千人となると予想。今後も人口減が続く前提に立った上で、コロナ...
続きを読む -

県内自宅療養者急増でひずみ 食料支援追い付かず
2022/07/27県内一般ニュース県内で新型コロナウイルス感染がかつてない勢いで拡大し、自宅療養者が急増する中、多方面でひずみが生じ始めている。県が希望者に行っている食料品などの配送事業は、従来は申し込みの2日後に届けられていたが、現在は5~7日後となっており、療養解除直...
続きを読む -
自宅療養の50代死亡 新型コロナ・26日
2022/07/27県内一般ニュース県と宮崎市は26日、新たに10歳未満から90代の1844人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち、検査を省略して医師の診断で感染者とする「みなし陽性」者は103人。25日時点の病床使用率は34・3%だった。 県は基...
続きを読む -
医療崩壊防止策を 宮崎県医師会、小児科医会が知事に要望書
2022/07/27県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて県医師会(河野雅行会長)と県小児科医会(高村一志会長)は26日、河野知事に対し、県民への行動要請に関する要望書を提出した。「小児を中心に本県の医療体制は既に逼迫(ひっぱく)している」などとして、県民に...
続きを読む -
宮崎県交付税額1946億円 市町村分は1302億円
2022/07/27県内一般ニュース県は26日、国から本県に配分される2022年度の実質的な交付税額が、1946億4126万円(前年度比10・7%減)になったと発表した。県内26市町村への配分総額は、1302億9358万円(6・9%減)となった。それぞれ普通交付税は増加した...
続きを読む -

世界農業遺産「焼き畑」体験 椎葉・尾向小児童がソバの種まく
2022/07/27県内一般ニュース椎葉村・尾向小(宇都宮浩校長、26人)は26日、世界農業遺産に登録されている伝統農法「焼き畑」の体験学習を行った。子どもたちは火入れや種まきを通して郷土の文化や先人の知恵を学んだ。 地域の文化を継承する心を育てようと、毎年実施して...
続きを読む -

神戸の児童養護施設の子どもらフェリー旅に招待 県庁で歓迎セレモニー
2022/07/27県内一般ニュース神戸市内の児童養護施設の子どもらが本県を旅するイベント「KOBE夢・未来号みやざき」の歓迎セレモニーは26日、県庁講堂であった。イベントは宮崎カーフェリーの新船「フェリーたかちほ」の就航を記念し、初めて実施した。 本県と連携協定を...
続きを読む -
陸自霧島演習場で日米共同訓練 来月28日から
2022/07/27県内一般ニュースえびの市と鹿児島県湧水町にまたがる陸上自衛隊霧島演習場で、8月28日~9月3日、日米共同訓練が実施される。島しょ防衛の共同対処能力の向上を目的とした実動訓練「オリエント・シールド22」の一環で、九州管内の演習場や陸自駐屯地などで行う計画。...
続きを読む -

オシネタ「埋蔵文化財の調査支援」/ジパング・サーベイ(小林市)
2022/07/27経済企画遺構、遺物 精細図面に 県内唯一の専門測量会社 古代を測地する―。そんなうたい文句を掲げる小林市水流迫のジパング・サーベイ(赤塚光一社長)は県内で唯一、埋蔵文化財の発掘調査支援を専門に行う測量会社だ。遺構や遺物を精細に実測、図面化す...
続きを読む -
加齢臭対策を
2022/07/27健康歳時記他人の発する臭いは気になるものだが、自分では気付かないものだ。自分の体臭に気付いたとしたら、相当なレベルに達している可能性がある。 体臭の中でも、男女問わず四十代を境に増えはじめるのが「加齢臭」だ。皮膚の中にあるパルミトレイン酸と...
続きを読む