-
県内会食制限28日から強化 認証店も「2時間以内」
2022/07/28県内一般ニュース県は27日、県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている現状を踏まえ、コロナ対策を講じた「ひなた飲食店認証店」を含む全ての飲食店での会食について、「1卓4人以下、2時間以内(テーブル間の移動は控える)」の制限を県民に対して要請すると発表...
続きを読む -

富島 最優秀、九州大会へ 県高校生商業研究発表大会
2022/07/28県内一般ニュース第28回県高校生商業研究発表大会(県商業教育研究会など主催)は27日、小林市文化会館であった。商業科目を学ぶ県立高校7校の生徒約60人が、地域活性化などの取り組みを発表。最優秀賞には日向市の富島高が選ばれ、8月22、23日に鹿児島市で行わ...
続きを読む -

「域内調達率」向上を 永山副知事が提言 宮日ブランチ会
2022/07/28経済一般大手企業の県内拠点代表者らでつくる宮日ブランチ会(代表幹事・久冨木護九州電力宮崎支店長、53社)の7月例会は27日、宮崎市のガーデンテラス宮崎であった。副知事の永山寛理(ひろたか)氏が、「持続可能な宮崎づくり~40年後を見据えて」と題して...
続きを読む -
つねに「死角」を意識しよう
2022/07/28ことば巡礼「『ペダルの踏み間違い』はこれで防ぐ」 NPO法人高齢者安全運転支援研究会による「『ペダルの踏み間違い』はこれで防ぐ」は、高齢者向けに事故防止のポイントを解説した本。2019年発売のこの本の中で、65歳以上の運転免許保有者数は10年...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(53) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/28シリーズ自分史バブル全盛 社宅購入指示に困惑 東京・京橋の牛飯屋「馬車道」で遅い昼飯を食べながら、「6億円なら他の所に店が出せるよ」と声を掛けると、店主は「ここがいいんだよ。なじみのお客と楽しくやりたい。金じゃないんだ」とたんかを切る。店は夕方か...
続きを読む -
県内2期ぶり引き上げ 5~7月 経済情勢
2022/07/28経済一般宮崎財務事務所は27日、5~7月の県内経済情勢を発表し、総括判断を「緩やかに持ち直している」として、2期ぶりに引き上げた。新型コロナウイルス対策の行動制限が緩和され、個人消費や雇用情勢が改善したことが要因。 主要3項目(個人消費、...
続きを読む -
迫力ある華厳の滝
2022/07/28健康歳時記暑いさなかでも、滝つぼに近づくと涼やかな風を感じ、癒やされる。この夏、避暑に訪れてはいかがだろうか。 日本各地にある滝の中で、特に有名なのが栃木県の日光市にある「華厳の滝」だろう。和歌山県の「那智の滝」、茨城県の「袋田の滝」と並ん...
続きを読む -

新型コロナ 県内感染爆発 28日から会食制限再開
2022/07/27社会news県は27日、県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている現状を踏まえ、コロナ対策を講じた「ひなた飲食店認証店」を含む全ての飲食店での会食について、「1卓4人以下、2時間以内」の制限を県民に対して要請すると発表した。同日、県庁で会見した河...
続きを読む -

富島優勝 3年ぶり甲子園へ 全国高校野球宮崎大会最終日
2022/07/27スポーツnow第104回全国高校野球選手権宮崎大会の最終日は27日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で決勝を行い、富島が2―0で宮崎西を破り、3年ぶり2度目の夏の甲子園出場を決めた。 公立校同士の決勝は13年ぶり。富島は初回、2死一、三塁...
続きを読む -
神楽全国組織10月発足へ ユネスコ26年度登録目指す
2022/07/27トピックnews県は27日、全国の神楽保存団体などでつくる「全国神楽継承・振興協議会」を10月に発足させると発表した。本県の文化財課が事務局を担う全国レベルの組織として、神楽の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録に向けた動きを加速させていく。...
続きを読む