-

干支の寅に幸福願う 佐土原人形制作ピーク
2021/12/08地域の話題来年の干支の寅にちなんだ佐土原人形の制作が、宮崎市佐土原町上田島の工房「ますや」でピークを迎えている。約400年の歴史を誇る伝統工芸品は、土人形ならではの素朴な温かみのある風合いが特徴。今月下旬までに約800個を作り、県内外の小売店や神社...
続きを読む -

日向の小学校トイレに生理用品 安心できる環境へ
2021/12/08地域の話題日向市・日知屋小(薄木修校長、177人)の女子トイレに生理用品が設置された。家庭環境により生理用品が買えない「生理の貧困」の解決を目指しつつ、児童に生理を正しく理解してもらいたいとしている。 保護者2人が発案し、県北で社会問題の解...
続きを読む -

【あれから半世紀】忘年会はボウリングで 〝飲めや歌え″は敬遠
2021/12/08懐かしシリーズ忘年会シーズンを迎えたが、今年はどうやら“飲めや歌え”型からボウリングなど“レクリエーション”型へ、見事な変身を遂げたらしい。料亭、かっぽう、レストランなどの忘年会予約が昨年の3分の1と大幅ダウンしたのと引き替えに、ボウリングはほぼ3倍と...
続きを読む -
購入費は保護者負担 県立学校タブレット端末
2021/12/08県内一般ニュース県教委は7日、2022年度以降に県立高など県立学校で使うタブレットやノートパソコンといった端末について、保護者負担とする方針を明らかにした。県議会文教警察企業常任委員会(重松幸次郎委員長、6人)で示した。児童・生徒に1人1台の端末と高速ネ...
続きを読む -
ゴルフ商談会コロナで中止 宮崎市、来年3月予定
2021/12/08県内一般ニュース県は7日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターなどで2022年3月に開催を予定していたアジア最大のゴルフ旅行商談会「アジアゴルフツーリズムコンベンション2022」が新型コロナウイルスの影響で中止になったと明らかにした。11月定例県議会...
続きを読む -
【師走点描】ヤマメ甘露煮調理ピーク 三股
2021/12/08県内一般ニュースおせち料理や歳暮用の甘露煮や昆布巻きの仕込みがピークを迎えている。三股町長田のしゃくなげの森では7日、社長の池辺美紀(よしのり)さん(52)が自社で養殖した名物の尺ヤマメの甘露煮の調理に追われていた。 調理場には大鍋3~5個が並び...
続きを読む -
個室使用料5000円上げ 1月開院の新県立宮崎病院
2021/12/08県内一般ニュース県病院局は7日、来年1月11日開院の新県立宮崎病院(宮崎市)の個室病床使用料を約5千円引き上げ、1日1万7800円とする方針を明らかにした。人件費や設備価格などを基に算定した。また、個室ニーズが増えていることから新病院は現病院から22増の...
続きを読む -

県域JA構想「検討中」 JAグループ宮崎、県大会で報告
2021/12/08県内一般ニュースJAグループ宮崎は7日、第25回JA県大会を宮崎市のJA・AZMホールで開いた=写真。県内の全13JAとJA宮崎中央会、同経済連、同信連などの連合会を再編・統合する「県域JA」の構想について、組合員代表者らの意見を踏まえて詳細を検討中と報...
続きを読む -
新型コロナ 県内新規感染ゼロ
2021/12/08県内一般ニュース県は7日、県内で新たな新型コロナウイルスの感染者は確認されなかったと発表した。新規感染者ゼロは3日連続。 県内の感染者累計は6139人。6日時点の病床数は265床で2人が入院し、重症者はいない。 ...
続きを読む -

秋丸機関 遺族「平和の教訓に」 真珠湾攻撃きょう80年
2021/12/08県内一般ニュース太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃から8日で80年を迎えた。開戦前、「英米と日本の経済戦力は20対1」と主張し、開戦阻止に動いた陸軍の機関があった。陸軍省戦争経済研究班。えびの市出身で故・秋丸次朗中佐が率いたことから「秋丸機関」と呼ばれた...
続きを読む