-

産み育てやすい宮崎に 県助産師会が「ピアサポーター」養成準備
2021/09/25社会news来年4月から不妊治療が保険適用になるのを前に、県助産師会(森伴子会長)は、不妊症や不育症に悩む人を心理的に支える「ピアサポーター」の養成に向けて準備を進めている。養成研修は10月からオンラインで実施(無料)。不妊治療中の人は精神的負担に加...
続きを読む -

サツマイモ基腐病被害抑止へ 農地整備、新技術導入
2021/09/25社会news県内産の甘藷かんしょで、本年度もサツマイモ基腐病の発生が確認されている。2018年産で初めて確認されてから県内各地で毎年発生。作付面積や収穫量の減少などが懸念される中、産地は県や関係団体と連携して新しい薬剤や技術を導入し、対策の徹底を図る...
続きを読む -

飯野高生が途上国支援 コーヒー豆販売を計画
2021/09/25トピックnews高校生が発展途上国を支援―。えびの市・飯野高(長谷川岳洋校長)の1~3年生計6人が、飢餓に苦しむイエメンの子どもの写真をきっかけに、同国を支援しようと動き始めている。クラウドファンディングを活用してイエメン産コーヒー豆を販売することで、同...
続きを読む -

ワクチン接種、医師が動画で解説 宮崎市
2021/09/25トピックnews新型コロナウイルスのワクチン接種を推進しようと、宮崎市と宮崎ケーブルテレビ(宮崎市)が協力し、医師による解説動画を制作した。同市郡医師会副会長の高村一志医師がワクチンの効果や副反応、注意点などについて解説。市新型コロナワクチン特設サイトの...
続きを読む -
無人駅でも車いす介助 国交省案に県内歓迎の声
2021/09/25県内一般ニュース国土交通省は24日、無人駅で障害者がスムーズに乗降できるようにするバリアフリー対策素案をまとめた。車いす利用者の乗降を手助けする係員をあらかじめ配置できない場合、運転士や車掌が列車から降りて介助することなどが柱。年度内に具体的な指針を定め...
続きを読む -
鉄道、国道の早期復旧を 宮崎、日南、串間市長が要望書
2021/09/25県内一般ニュース大雨による宮崎市内海での大規模な土砂崩れでJR日南線と国道220号の路線バスが不通となっているのを受け、沿線の宮崎、日南、串間市の各市長は24日、合同で県やJR九州宮崎総合鉄道事業部、宮崎交通、国土交通省宮崎河川国道事務所を訪れ、早期復旧...
続きを読む -
JR九州と宮交 代替、臨時バス 宮崎市内海土砂崩れ
2021/09/25県内一般ニュース台風14号に伴う大雨で発生した宮崎市内海での大規模な土砂崩れによるJR日南線の不通などを受け、沿線住民らの通勤や通学に支障が出ている問題で、JR九州と宮崎交通は代替、臨時バスをいずれも27日から運行すると発表した。JRは宮崎―日南市間と志...
続きを読む -

黄金の田 4季ぶり えびの米 収穫間近
2021/09/25県内一般ニュース実りの秋を迎え、県内有数の米どころのえびの市では、収穫を間近に控えた稲穂がこうべを垂れ、水田を黄金色に彩っている。2018年4月の霧島連山・硫黄山(1317メートル)噴火の影響で、昨季まで稲作の断念を強いられてきた生産者もいて、4季ぶりの...
続きを読む -
新型コロナ 24日宮崎県内新規感染7人 1人死亡
2021/09/25県内一般ニュース県と宮崎市は24日、県内で新たに10歳未満~60代の男女7人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。また県は、治療中の高齢者1人が23日に死亡したことも明らかにした。感染者の死亡は感染第5波では13人目、累計は40人となった。 ...
続きを読む -

塩だし十割蕎麦御膳 天ぷらとお蕎麦/森の蕎麦cafe 歩歩花(宮崎市)
2021/09/25麺客万来塩だしつゆへのこだわり 2021年8月末に、宮崎市新別府町にオープンしたカフェスタイルのそば店「森の蕎麦(そば)cafe 歩歩花(ほほか)」。カジュアルな雰囲気の下、塩だしつゆでそばが味わえる店として人気を呼んでいる。女将(おかみ)...
続きを読む