-

新型コロナ、県内「第4波」 6、5日に76人感染
2021/05/06社会news県と宮崎市は6日、新たに10歳未満~60代の男女26人の新型コロナウイルス感染を確認し、1人が死亡したと発表した。また、延岡市の接待を伴う飲食店で、今月に入って6例目となるクラスター(感染者集団)が発生したことも明らかにした。5日は50人...
続きを読む -

コロナ急拡大で緊張感高まる 県内教育現場
2021/05/06社会news新型コロナウイルスの「第4波」に入り感染が急拡大する中、県内の小中高校で6日、ゴールデンウィーク(GW)明けの授業が始まった。県内では感染力が強い変異株が主流になり、教職員や児童の感染確認が散発的に続いており、教育現場は警戒を一層強めてい...
続きを読む -

コロナ禍乗り越え無事上演 新富でミュージカル「戦国富田城」
2021/05/06地域の話題地域住民や県内高校の演劇部員らが出演する新富町ミュージカル「戦国富田城 1つの村の物語」は2日、町文化会館で上演された。コロナ禍による延期を乗り越えてようやく迎えた本番。出演者たちは熱のこもった演技やダンスを披露し、約300人の観客を魅了...
続きを読む -

天候恵まれ甘さ十分 メロン・マンゴーフェア開催
2021/05/06地域の話題小林市産のメロンや完熟マンゴーが特別価格で購入できる「メロン・マンゴーフェア」は、今年も注文販売で開催している。受け付けは14日まで。生産者らは「天候に恵まれ甘さ十分。コロナ禍で帰省できない方々にも楽しんでほしい」とPRする。 例...
続きを読む -

人力車で観光客おもてなし 日南市飫肥
2021/05/06地域の話題県内有数の観光地、日南市の飫肥では4日まで、地元有志らが人力車や歴史的建造物を案内するなど多彩な催しで観光客をもてなした。昨年同様、コロナ禍で大型連休らしいにぎわいは見られなかったが、訪れた人たちは歴史情緒を満喫していた。 町おこ...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】5月5日付
2021/05/06毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

県「感染爆発の瀬戸際」 新型コロナ新規感染50人
2021/05/05社会news県と宮崎市は5日、新たに10歳未満~70代の男女50人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内で50人以上の新規感染者が公表されるのは1月20日以来、105日ぶり。感染「第4波」では最多となり、県は「感染爆発の瀬戸際に来ている」...
続きを読む -

【あれから半世紀】住みついておくれ 県庁前広場に巣箱70個
2021/05/05懐かしシリーズ10日からの愛鳥週間を前に県管財課は4日、県庁前広場を小鳥の“安住の地”にしようと広場内の木やクスの並木に巣箱70個を取り付けた。太陽と緑の国といわれる宮崎だが、最近は宮崎市街地から小鳥が少なくなっている。このため野鳥の保護に取り組んだも...
続きを読む -

【みやざき令和風土記】第7部 気付く 残す つなぐ①若者たち
2021/05/05県内特集郷土愛胸に歴史継承 優しい表情で牛に餌を食べさせる男性が表紙を飾るA4判のカラー冊子。ページをめくると高千穂町の肥育牛農家の思いや夢が描かれた記事に「寂しさを越える誇りで送り出す」との見出しが目を引く。ほかに牛の餌やりの体験記などが...
続きを読む -

コロナ禍でも思い出を 初節句など祝い家族写真
2021/05/05県内一般ニュース「コロナ禍でも思い出を残したい」と、5日のこどもの日を前に、県内の写真館には初節句などのお祝いを兼ねて家族連れが撮影に訪れた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、親戚を交えて大人数での会食を控える動きも背景にあり、4日に撮影した親たちは子...
続きを読む