-

医療従事者へ青い”エール” 宮崎市で花火打ち上げ
2020/11/29夕刊today新型コロナウイルス禍の最前線で働く医療従事者への応援プロジェクト「みやざきシーサイド芸術花火2020」(開催委主催)は28日、宮崎市のみやざき臨海公園で開かれた。エールを伝える青い花火が初冬の夜空を照らした。 口蹄疫終息10周年記...
続きを読む -

宮崎のうめもん集結 「グルメストリート」盛況 宮崎市
2020/11/29県内一般ニュース食のイベント「みやざきグルメストリート」(まつり宮崎実行委など主催)は28日、宮崎市の高千穂通りであった。歩行者天国となった通りには、本県特産の地鶏の炭火焼きや宮崎牛バーガーなどを販売する約70店舗が並び、家族連れら約3万5千人(主催者発...
続きを読む -

修学旅行 県内ルートへ 郷土再発見の好機 経済効果、コロナ補助も
2020/11/29県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年なら隣県の鹿児島、熊本、大分などを周遊する県内小学校の修学旅行が、多くの学校で県内ルートに変更されている。やむなく”縮小”している形だが、郷土の歴史・文化の魅力を再発見する絶好の機会となり、疲弊する...
続きを読む -

清武中生、SDGs「目標」の解決策紹介 宮崎市で国際フェスタ
2020/11/29県内一般ニュース「世界とトモダチ みやざき国際ミニフェスタ」は28日、宮崎市のカリーノ宮崎で開かれた。県国際交流協会、国際協力機構(JICA)九州主催。国連が掲げる2030年までの持続可能な開発目標「SDGs」に関する展示や外国の文化を紹介する講座があり...
続きを読む -

再造林 低コスト化 都城森林組合など来月から実験
2020/11/29県内一般ニュース再造林の低コスト化や林業の成長産業化へ向け、都城森林組合(都城市、柳田力男代表理事組合長)は、全国森林組合連合会(東京都、全森連)と農林中央金庫(同)と共同で「低コスト再造林プロジェクト」を進める。12月から5年間の実証実験に入り、同組合...
続きを読む -
新型コロナ 県内新たに7人感染
2020/11/29県内一般ニュース県と宮崎市は28日、同市や川南町で新たに30~90代の男女7人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち同市の80、90代の男女3人は、市が27日に発表した神奈川県在住の感染者と接触のあった同市の60代女性と接触していた。市は...
続きを読む -
【数独】11月28日付
2020/11/29毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】11月29日付
2020/11/29読書(1)誉田哲也著「ノーマンズランド」(光文社・858円) (2)浅田次郎著「おもかげ」(講談社・924円) (3)東野圭吾著「マスカレード・ナイト」(集英社・979円) (4)佐伯泰英著「青田波」(文芸春秋・836円) ...
続きを読む -
【日曜論説】修学旅行の県内シフト 郷土学習が自信を生む
2020/11/29きょうの読み物論説委員会副委員長・西山 昌彦 今年は県内の多くの小中学校、高校が修学旅行の時期を変更したり、行き先を県内、または近県に変えたりする動きが進んだ。新型コロナウイルスの感染拡大で、県境をまたぐ旅行を自粛したのが最大の要因だ。 ...
続きを読む -
クコの実と適量
2020/11/29健康歳時記赤いクコの実は、杏仁豆腐の上に飾られているイメージが強い。英語では「ゴジベリー」という。楊(よう)貴(き)妃(ひ)が毎日食べていたという伝説があり、今でも漢方薬に用いられている。 クコは、かつては日本の土手ややぶの中などで自生して...
続きを読む