-
新田原日米訓練5日終了 米兵10日までに撤収
2020/11/05県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)で5日まで実施される日米共同訓練について、県は4日、同基地と宿泊先の宮崎市内のホテルから10日までに米兵全員が順次撤収する予定であることを明らかにした。 県庁で開いた知事定例会見で、防衛省九州防衛局か...
続きを読む -
JR九州102億円赤字 9月中間連結
2020/11/05県内一般ニュースJR九州が4日発表した2020年9月中間連結決算は、純損益が102億円の赤字(前年同期は230億円の黒字)だった。中間決算の赤字は16年に株式上場して以降初めて。新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用客が減少したことが響いた。 売上...
続きを読む -
都城駐屯地も参加 大分で離島防衛訓練
2020/11/05県内一般ニュース日出生台演習場(大分県)での訓練には、本県から陸上自衛隊都城駐屯地(都城市、中尾圭司令)の第43普通科連隊が参加。敵役の島への上陸を阻止する作戦の一翼を担った。離島防衛訓練は昨年も実施。中国が海洋進出を強める、南西諸島での緊張の高まりが背...
続きを読む -

秋空にヒマワリ35万本 宮崎市・清武
2020/11/05県内一般ニュース季節外れのヒマワリ約35万本が宮崎市清武町木原で見頃を迎えている。秋空に映える鮮やかな黄金色に通行人たちも目を奪われている。 清武地域まちづくり協議会が地元農家の協力を受け、9月中旬に、早期水稲を刈り終えた水田1.1ヘクタールに種...
続きを読む -
ハサップ研修強化へ 県、食の安全計画素案承認
2020/11/05県内一般ニュース県は4日、食品衛生管理の国際基準「HACCP(ハサップ)」の研修受講率90%を目指すことなどを定めた「県食の安全・安心推進計画」の素案を承認した。国際水準を満たす衛生管理の徹底で県産品の信頼性向上につなげる。県は本年度中の同計画改定を目指...
続きを読む -

テゲバ昇格へ好印象 村井チェアマン本県視察
2020/11/05県内一般ニュースサッカー・Jリーグの村井満チェアマンは4日、テゲバジャーロ宮崎のJリーグ3部(J3)来季参入について判断するため来県し、関係者に話を聞いた。現状を「おおむね水準に達している」と評価し、17日の理事会で審議する。テゲバは所属する日本フットボ...
続きを読む -

油中ナノ粒子で化粧品 県工技センター新技術活用
2020/11/05経済一般県工業技術センター(宮崎市佐土原町)が製造技術を開発した「油中(ゆちゅう)ナノ粒子分散体」を活用し、ベンチャー企業「アドファーマ」(京都市)が新しい化粧品の開発に取り組んでいる。同社の濱野和夫会長は「宮崎発の素晴らしい技術。消費者の求める...
続きを読む -
益滿 九洲男(ますみつ・くすお)氏
2020/11/05訃報元宮崎北署長。1日午前11時20分、脳梗塞のため宮崎市の病院で死去、85歳。都城市出身。自宅は宮崎市。葬儀・告別式は4日、宮崎市の大塚メモリードホールで執り行われた。喪主は妻信子(のぶこ)さん。 1954(昭和29)年に県警入り。...
続きを読む -
【ことば巡礼】あらかじめ考えをまとめるとか、仕事について熟考するとかいうのは、たいていの場合、仕事を逃れる口実である
2020/11/05ことば巡礼カール・ヒルティ かつて江口寿史の漫画に「白いワニがくる」というギャグがあった。原稿が真っ白な状態を白いワニに見立て、自分の漫画に登場した江口が「締め切りが近づくと白いワニが襲ってくる」とおびえるのだ。私は学生時代、これを単なるギャ...
続きを読む -
ウンシュウミカン
2020/11/05健康歳時記日本のミカンといえば「温州(ウンシュウ)蜜柑(ミカン)」が主流だ。 「温州」は中国・浙江(せっこう)省の地名だが、このミカンの原産は日本。「温州」がかんきつ類栽培で有名なことにちなんで名付けられたという。農業・食品産業技術総合研究...
続きを読む