-
どうなる青島観光
2013/06/14インサイド経営不振で未来描けず 宮崎市青島地区の老舗ホテル「青島観光ホテル」が閉館して2カ月が過ぎた。リーマンショックや口蹄疫、新燃岳噴火、東日本大震災と、県内観光をめぐる事情が悪化の一途をたどる中での幕引きだった。同地区では観光・宿泊客数の...
続きを読む -
MGS社長 松元章一郎さん
2013/06/13キーパーソン「食の安全・安心」実現目指す 「とり源」の名を冠した鶏炭火焼きを、大手コンビニエンスストアの販路に乗せて全国で販売。コンビニを利用する客層を分析し、少量パックでの販売をいち早く導入してヒット商品にした。鶏炭火焼きの名を全国区に育...
続きを読む -
ふかひれ姿特製ラーメン/萬華城飯荘(宮崎市)
2013/06/13みやざき麺客万来うま味たっぷり ぜいたくな一皿 宮崎市の国道10号沿い、宮崎大橋近くの中華料理店。2002年創業、県内のホテルで調理師をしていた曹栄久さん、中国瀋陽市特級調理師の資格を持つ朱軍成さん2人が腕を振るう。スタッフの明るい人柄と、80種類...
続きを読む -
高千穂シラス(都城市山田町)
2013/06/12オンリーワン環境壁材で巨大市場に進出 約2万5000年前、南九州地域は姶良カルデラの大噴火で火砕流が堆積し、現在のシラス台地を形成した。地球の営みによって生まれた100%自然素材のシラスを使い、壁材を国内で初めて商品化したのが高千穂シラス(都城...
続きを読む -
成長企業物語(2)
2013/06/11フォーカス戸高興産 徹底した「利益追求」 原木の価格低迷などを背景に、厳しい経営環境にある木材産業。その中で、急成長を遂げた企業がある。県北部や大分県南部を拠点に、素材生産を手掛ける戸高興産(延岡市、戸高明仁社長)だ。脱サラからの“新...
続きを読む -
県東アジア戦略局長 安田宏士さん
2013/06/10キーパーソン見逃し三振はありえない 「バットを振らなければヒットは出ない」-。4月に新設された県商工観光労働部の観光物産・東アジア戦略局。経済発展の著しい東アジアの市場に注目し、ビジネスの機会を創出するのが狙いだ。「絶好球が来ているのに、見逃し...
続きを読む -
注目集める養蜂事業
2013/06/07インサイド街づくりや企業イメージアップに期待 まちなかで蜂を養うという、面白いプロジェクトが宮崎市内でにわかに注目を集めている。4月には宮崎商工会議所や市民団体などが連携し、中心市街地のビル屋上で養蜂事業に乗り出した。ほかには、自社敷地内で採...
続きを読む -
原田繊維社長 原田裕三さん
2013/06/06キーパーソン成功へ“舞台”選ばず 怖いもの知らず-という言葉では物足りないと感じるエピソードの数々は、失礼ながら無謀さと紙一重との印象さえ受ける。アメリカンドリームを夢見た果てに、スラム街に行き着いた青年時代。父親から事業を受け継いでからも、海...
続きを読む -
あんかけ汁そば/駅前中華 天竺(宮崎市)
2013/06/06みやざき麺客万来野菜たっぷりでヘルシー 料理長の甲斐英生(57)、妻きみえ(56)さん夫婦が2011年11月創業した中華料理店。甲斐さんは中華をメーンに35年以上腕を磨いており、料理のおいしさや旺盛なサービス精神でサラリーマンや家族連れ客の心をつか...
続きを読む -
あゆの是則(日向市)
2013/06/05オンリーワンアユ養殖 海水井戸に商機 神武天皇お船出の地として知られる日向市・美々津から、耳川をさかのぼること2キロ。川のほとりにアユやタイ、ヒラメの養殖を手掛ける「あゆの是則」(是則由員社長)の養殖池が現れる。45年前に偶然掘り当てた海水の地...
続きを読む