-
帆立貝柱と小海老のウニクリームパスタ/ビストロkodama(宮崎市)
2013/05/23みやざき麺客万来食材のうまみが引き立つ 宮崎市橘通西にあるイタリアンとフレンチが味わえる店。宮崎市内のホテルなどで23年にわたり腕を磨いてきた料理長の丹波尚哉さん(40)が2008年に創業した。趣向を凝らした料理が楽しめるとあって幅広い世代から...
続きを読む -
明光社社長 山下幸春さん
2013/05/23キーパーソン“信じる風土”社内に醸成 電気、空調管、通信、水処理など、建築以外の全ての設備工事を手掛ける明光社(宮崎市)の社長に就任して1年。本部制を導入した組織改革や、オフサイトミーティングを通しての働きやすい職場づくりに尽力してきた。特に力...
続きを読む -
宮崎県雉生産事業合同会社(都城市)
2013/05/22オンリーワンキジのふ化から出荷まで一貫飼育 古くから高級食材として、人々の間で食された雉(キジ)。先般、ノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥京都大教授が出席したノーベル賞授賞式後の晩さん会のメーンディッシュもキジ肉だったといい、世界的にも...
続きを読む -
誘致企業は今(3)
2013/05/21フォーカス自治体 地域の価値創出が必要 地域における雇用創出の観点から、県内の自治体は長年、企業誘致に力を注いできた。しかし、大手製造業を中心に製造拠点を海外へ移す動きは続いており、誘致活動は依然厳しい状況が続く。大型誘致に期待できな...
続きを読む -
宮崎ひでじビール社長 永野時彦さん
2013/05/20キーパーソン廃業の危機乗り越え宮崎代表の地ビールへ 地ビールを諦めたくなかった-。宮崎ひでじビール(延岡市行縢町)の永野時彦社長は、廃業寸前だった延岡の地ビールを引き継いだ。それまで製造から販売まで多くの課題を抱え、売れない時代があったが、持ち...
続きを読む -
建設業の健全再生
2013/05/17インサイド健全再生 試される建設業 県が指名競争入札試行へ 県発注の公共工事で、7月中から指名競争入札が復活することになった。予定価格3000万円未満での試行だが、指名競争入札は8年前の県官製談合・贈収賄事件の温床となった制度だけに、復...
続きを読む -
辛麺/辛麺屋 輪(宮崎市)
2013/05/16みやざき麺客万来選べる辛さは100倍まで 宮崎市中央通りにある辛麺屋。2004年3月に創業、店主寺原浩司さん(30)が提供する辛麺を求めて芸能人や野球選手をはじめ、県内外から多くのゲストが訪れる。 スープは鶏がらをベースにした中華スープ...
続きを読む -
新富町商工会会長 中下和幸さん
2013/05/16キーパーソンイメージ実現する行動力 考えるより、まず動く-。自らを「熱しやすく、冷めやすい性格」と評する通り、いったん“熱する”と、持ち前の行動力と決断力が顔を出す。キリマンジャロ登頂、3大陸一人旅、学生起業、事業の多角化…。半生を振り返れ...
続きを読む -
日東(都城市)
2013/05/15オンリーワンヒノキフローリング「生産日本一」 1986年以来、「ヒノキ床材、壁材生産日本一」(東京商工リサーチ調査)に過去6回輝いてきた日東(都城市、東達郎社長)。先代の故三郎氏がヒノキの端材を有効利用したフローリングを開発して約45年。長年蓄...
続きを読む -
誘致企業は今(2)
2013/05/14フォーカス情報サービス業 コスト面やリスク分散狙い立地 県内で近年、誘致が進む業種が情報サービス業だ。特にコールセンターは、数百人の雇用を一気に生み出すケースもあり、各自治体も誘致に力を入れてきた分野でもある。東日本大震災発生以...
続きを読む