-
アイトップ社長 土屋広明さん
2013/04/25キーパーソン快適な“視生活”提供へ尽力 アイトップという社名は「Eye Total Planner」の頭文字からつくった。込めたのは、瞳に関するトータル・プランナー(総合的な提案者)として、快適な“視生活”を提供したい、という思い。展開する宮崎...
続きを読む -
松花堂弁当とそばセット/ゆっくり庵(都城市)
2013/04/25みやざき麺客万来隠れ家的な店の「おふくろの味」 都城市上水流町にある郷土料理の店。2001年創業、店主の兒玉エイ子さん(67)が提供する旬の素材を生かした「おふくろの味」を求めて多くのお客さんが訪れる。 まず、出迎えてくれたのは12羽のニワ...
続きを読む -
観音池ポーク(都城市)
2013/04/24オンリーワン胃袋と心を満たすメンチカツ サクサクとした歯ごたえの中に、豚肉や野菜のうまさがぎゅーっと詰め込まれた何とも言えないおいしさ。観音池ポーク(都城市高城町、馬場通社長)のメンチカツは、ご飯のお供として子どもからお年寄りまで人気の総菜だ。...
続きを読む -
フードビジネス振興構想(4)
2013/04/23フォーカスみやざきモリンガ 本県を代表する食材目指して 宮崎牛、みやざき地頭鶏、完熟マンゴーなど、全国区となった本県の食材に並び称されようと、関係者たちが連携を図りながら普及に取り組む食材がある。商標は「みやざきモリンガ」。栄養価...
続きを読む -
佐藤焼酎製造場社長 水江順治さん
2013/04/22キーパーソン「自創・自園」の実現に向けて 清酒と焼酎、それに地ビール。五ケ瀬川水系の伏流水に恵まれた延岡市には、三つの酒造メーカーがある。その一つ、佐藤焼酎製造場(延岡市祝子町、水江順治社長)は焼酎をおいしく飲んでもらうため徹底して原材料にこだ...
続きを読む -
65歳現役社会へ
2013/04/19インサイド改正法受け企業も受け皿づくり 65歳まで現役-。「働きたい」と希望する高年齢者を65歳まで雇用することを企業に義務付ける改正高年齢者雇用安定法が4月1日、施行された。年金受給開始年齢の引き上げを背景に、国はこれまでも段階的に企業に高年...
続きを読む -
県信用金庫協会会長 金丸恵一さん
2013/04/18キーパーソン「地域密着」で生き残り 「ミスター信金」―。金融当局者をして、こう言わしめるほど、一目置かれた存在である。延岡信用金庫の理事長就任後、誰よりも早く出社して業務をこなすなど、「率先垂範」を実践し続けている。地方経済が疲弊している現...
続きを読む -
エビとアボカドのクリームスパゲッティ/BOSCO(宮崎市)
2013/04/18みやざき麺客万来店の窮地救った一品 宮崎市中央通にあるイタリア料理店。2002年創業、オーナーシェフの森元慎さん(41)が作る、日本人向けにアレンジしたイタリア料理が幅広い世代に支持されている。 同店の看板メニューは、一度食べたら多くの人が...
続きを読む -
湯之元温泉(高原町)
2013/04/17オンリーワン炭酸泉口コミで有名人も利用 県内屈指の炭酸泉で知られる高原町の「たかはる温泉郷」。中でも、湯之元温泉(永田恵三社長)の泉質は、炭酸泉日本一を掲げる大分・長湯温泉にも引けをとらない-と評される。200年以上前に源泉が発見され、以来、湯...
続きを読む -
フードビジネス振興構想(3)
2013/04/16フォーカス“農商工消”連携 究極のマーケティング フードビジネスを成長させるためには、地産地消の推進も重要なファクター。ただ、地域でつくった“食”を地元で消費するだけではビジネスとしての芽は出ず、農商工連携などで付加価値を高める取り組...
続きを読む