-
チャーシュー麺/ちゃあるす豚
2012/04/26みやざき麺客万来自家製手打ち麺とチャーシュー JR西都城駅から県道33号を三股町方面に向かい約4キロ。都城市の「ラーメン街道」とも呼ばれるラーメン屋が多い通りを抜け、南九州大学都城キャンパスの正面に店はある。同市山之口町でラーメン屋を営んでいた父の...
続きを読む -
川野工作所(宮崎市)
2012/04/25オンリーワン伝統のかっぽ酒を手軽に 青竹の筒に酒を入れ、そのままたき火にくべる。程なくして燗(かん)のついた酒は、竹から染み出た油によって、さわやかでまろやかな風味を含んだ液体に変化している。高千穂の夜神楽に欠かせない伝統の「かっぽ酒」。趣あふ...
続きを読む -
元気発信 片づけコンサルタント 近藤麻理恵さん
2012/04/24みやにち首都圏マガジン自分と向き合う作業 累計販売部数125万部のベストセラー「人生がときめく片づけの魔法」(サンマーク出版)の著者、近藤麻理恵さん(27)。具体的なプロフィルを公開していないが、実は宮崎と深い関わりがあった。(東京支社報道部長・見山輝朗...
続きを読む -
来て味店 リストランテ シルベラード(イタリアン・銀座)
2012/04/24みやにち首都圏マガジン素材生かした味付け 人気店が軒を連ねる銀座にふさわしい高級感が漂い、芸能人など著名人の常連客も多いおしゃれなイタリアンレストラン。宮崎市出身で県から「みやざき大使」を委嘱されている中原弘光さん(36)が統括総料理長を務める。 ...
続きを読む -
進化するSPG技術
2012/04/24インサイドさまざまな分野に応用 流水の浸食に弱く、台風や集中豪雨のたびに土砂災害を誘発するなど“厄介者”扱いだったシラスを使って、シラス多孔質ガラス(SPG)の研究が始まって30年超。県工業技術センターが1990年ごろに世界で初めて開発し...
続きを読む -
官僚事典 厚生労働省職業安定局長 森山 寛(もりやま・ひろし)さん
2012/04/24みやにち首都圏マガジン被災者雇用にも尽力 宮崎大宮高、東大法学部卒。「国民の生活安定に寄与する仕事がしたい」と労働省(当時)に入った。2009年に職業安定局長に就任したが、リーマンショックから世界的な金融危機、東日本大震災と雇用情勢に打撃を与える難局続き...
続きを読む -
ふるさとレター 壱岐俊彦さん 桑畑夏生さん
2012/04/24みやにち首都圏マガジン【神奈川県逗子市・壱岐俊彦さん(47)=宮崎市出身】化学メーカーで研究開発業務などを担当しています。将来的には、自分で自宅の壁に塗ることができて、電極をつなげば発電するような塗布型の太陽電池を開発したい。警察からの要請を受け、ひき逃げ...
続きを読む -
西の丸会長 西谷栄一さん
2012/04/23キーパーソン“笑顔と花”で地域に恩返し 感謝報恩の心で-。県北を中心に11のパチンコ店を展開する西の丸(門川町)の本社には、感謝状が所狭しと飾ってある。地域の美化清掃や防犯活動、新燃岳噴火や東日本大震災被災地の復興支援活動に取り組んできた同...
続きを読む -
活躍する「ゆるキャラ」
2012/04/20インサイド演出や情報発信に知恵絞る 愛きょうのある「ゆるキャラ」が県内でも次々と誕生し、自治体関連イベントなどで盛り上げ役として活躍している。全国的には関連グッズなどの売り上げを伸ばし、大きな経済効果を生んでいる人気ゆるキャラも出てくる中、県...
続きを読む -
生乳たっぷりカルボナーラ/COMFORT CAFE&BAR BUCKAYRO
2012/04/19みやざき麺客万来時間経過してもソースふわり滑らか 日向市駅前にある隠れ家のようなカフェバー。2003年に同市出身の寺尾秀貴オーナー(46)が店を開いた。2階まで吹き抜けの高い天井、味がある板張りの床、落ち着いた照明と店内はおしゃれな空間が広がり、昼...
続きを読む