-
かまぼこのあれこれ
2019/07/26健康歳時記「暑くて食欲がない」「火を使って調理をしたくない」。そのようなときに、かまぼこは便利だ。 かまぼこはハモ、グチ、スケトウダラなどの白身魚をすり身にして「蒸す」「焼く」「揚げる」などの加工を施したもので、平安時代からある保存食だ。すり身...
続きを読む -
江平五差路にカラー舗装など追加へ 17年事故全国最多
2019/07/25きょうの出来事交通人身事故が2017年に全国最多だった宮崎市の交差点「江平五差路」の事故を減らすため、国土交通省宮崎河川国道事務所など関係機関でつくる対策会議は25日、国道10号を進行方向別にカラー舗装したり、信号機を増設したりするなどの対策を決定した...
続きを読む -

マリーナ施設「海の駅」認定 日南、県内で初
2019/07/25トピックnews日南市平野にあるマリーナ施設「カームラナイハーバー」が、県内初となる「海の駅」に認定された。敷地内には宿泊棟やテントが備わり、桟橋にヨットやプレジャーボートを係留できる。陸だけでなく海からの訪問客増加も期待できることから、同市や県内の観光...
続きを読む -

行方不明者発見に貢献 警察犬指導士に感謝状
2019/07/25地域の話題行方不明者の発見に貢献したとして小林署は24日、捜索に当たった警察犬ラルス・フォム・ハウス・ホカイワドの指導士宇都宮豊さん=小林市=に署長感謝状を贈った。 宇都宮さんとラルスは、7日夜に小林市内で行方不明になった90代男性の捜索に...
続きを読む -

ヒメボタルの光、神秘的 西都で写真コン優秀作展
2019/07/25地域の話題西都市の市民グループ「西都原のひめ蛍を守る会」(吉野順子会長)が公募した「蛍の光フォトコンテスト」の優秀作品展は、同市の西都原ガイダンスセンター「このはな館」で開かれている。28日まで。入場無料。 西都原古墳群に生息するヒメボタル...
続きを読む -

男女共同参画視点で備える 宮崎市で防災講座
2019/07/25地域の話題男女共同参画の視点で考える防災講座は25日、宮崎市男女共同参画センター「パレット」であった。同センターの主催で、各地区の地域まちづくり推進委員会から14人が参加。避難所での困りごとや解決策について理解を深めた。 参加者は年齢、性別...
続きを読む -

都工、終盤の集中打 夏の甲子園宮崎大会第11日
2019/07/25学生スポーツ第101回全国高校野球選手権宮崎大会第11日は24日、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で準々決勝2試合を行った。ノーシードの都城工と、第2シードの小林西が勝ち、4強入りした。 都城工は、7―1で小林に逆転勝ち。終...
続きを読む -
小林西投打かみ合う 日大先制許し焦り 夏の甲子園宮崎大会
2019/07/25学生スポーツ◆準々決勝=サンマリン・第2試合 宮崎日大000000001-1 小林西 04010000×-5 ▽本塁打=開地 ▽二塁打=今田、比嘉、浦林 ▽盗塁=小2(宮城、大城) ▽試合時間 2時間7分 【評】投打のかみ合った小林...
続きを読む -

加久藤、テニス男子初優勝 県中学総体第11日
2019/07/25学生スポーツ第70回県中学校総合体育大会第11日は24日、宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園などで4競技を行った。テニス団体は男子加久藤が初優勝し、女子は三股が2年ぶり3度目の栄冠を手にした。サッカーは、日章学園と宮崎日大が決勝に進出...
続きを読む -
延学、日大8強逃す 金鷲旗柔道
2019/07/25学生スポーツ柔道の団体5人制勝ち抜き方式で争う金鷲旗高校大会最終日は24日、福岡市総合体育館で男子の決勝までを行った。国士舘(東京)が大牟田(福岡)に競り勝ち、2年連続11度目の優勝を果たした。県勢は、延岡学園と宮崎日大がそれぞれ6回戦で敗れたが、1...
続きを読む