-
リンゴ病患者、過去最多に 子ども中心、妊婦リスク
2025/07/01国内外ニュース 主要国立健康危機管理研究機構は1日、全国の定点医療機関から6月16〜22日に報告された伝染性紅斑(リンゴ病)の患者数(速報値)が5943人で、1機関当たり2・53人だったと発表した。感染症法に基づく集計を始めた1999年以降で過去最多を更新し...
続きを読む -
世界遺産、保全に懸念60% 明治産業革命、登録から10年
2025/07/01国内外ニュース 主要長崎市の端島(通称・軍艦島)など8県23施設で構成する世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のうち、14施設(60%)で今後の保全に懸念があることが、共同通信のアンケートで1日分かった。懸念の詳しい内容を複数回答で尋ねると、修繕などの費用に対...
続きを読む -
対策推進地域723市町村に拡大 南海トラフ地震死者8割減へ
2025/07/01国内外ニュース 主要政府は1日、中央防災会議を開き、南海トラフ巨大地震の最新の被害想定に基づき「防災対策推進基本計画」を改定した。対策推進地域として長崎など6県の16市町村を追加指定し、723市町村に拡大。最大29万8千人と想定される死者数を今後10年間で「...
続きを読む -
都城舞台のアプリゲーム始動 観光名所巡る「クエスト」型企画
2025/07/01トピックnewsいざ平安時代の都城を冒険―。都城市を舞台にしたアプリゲーム「みやこんじょクエスト」の利用が1日、始まった。新市20周年事業の一つで、専用ホームページから無料アプリをスマートフォンなどにダウンロードし、史跡や観光名所を巡ってデジタルスタンプ...
続きを読む -
防疫徹底、口蹄疫再発防止誓う 川南で畜魂慰霊式
2025/07/01きょうの出来事川南町が口蹄疫からの「リ・ボーンデー(再生の日)」と定める1日、同町ふるさと文化公園で畜魂慰霊式があった。2010年の発生から15年の節目に合わせ5年ぶりに開き、町やJA職員、農家ら16人が参加。家畜の冥福を祈り、防疫徹底と風化の防止を誓...
続きを読む -
【懐かしのあの日】「引きこもり」に理解を 「親の会」発足し、宮崎市でシンポ
2025/07/01懐かしシリーズ長期にわたって社会と接点を持たず、自宅に閉じこもる「引きこもり」について考えるシンポジウム(宮崎日日新聞社主催)は6月30日、宮崎市の宮日会館であった。親も悩みを内に秘める”二重引きこもり”の現実や社会的な認識が低いことによる誤解など、多...
続きを読む -
6月平均気温、過去最高に 平年を2・34度上回る
2025/07/01国内外ニュース 主要気象庁は1日、6月の日本の平均気温は平年より2・34度高く、1898年の統計開始以降で最高だったと発表した。これまでの記録だった2020年(プラス1・43度)を大きく上回った。今後1カ月も引き続き全国的に厳しい暑さになる見込みで、熱中症へ...
続きを読む -
路線価 2025年
2025/07/01ビジュアルニュース...
続きを読む -
全国の被爆者数、10万人下回る 手帳交付後初、平均86歳
2025/07/01国内外ニュース 主要被爆者健康手帳を持つ全国の被爆者が2024年度末時点で9万9130人(前年度比7695人減)となったことが1日、厚生労働省のまとめで分かった。10万人を下回るのは、旧原爆医療法施行で手帳交付が始まった1957年度以降初めて。平均年齢は86...
続きを読む -
【独自】国の決算剰余金、2・3兆円 24年度、税収上振れで
2025/07/01国内外ニュース 主要財務省が近く発表する国の2024年度の一般会計決算で、税収が想定よりも増えたことなどで生じる剰余金が2兆3千億円程度となることが1日、分かった。財政法に基づき、少なくとも半分は借金である国債の償還に使い、残りは防衛力強化の財源などに充てら...
続きを読む