-
宮崎県内で分電盤「点検商法」相談急増
2025/07/01社会news電力会社などの関係者を装って住宅の分電盤の点検を持ちかけ、高額な交換工事費を請求する「点検商法」の相談が6月以降、県内で急増している。県消費生活センターが今年受けた相談は5月まで1件だったが、6月は32件に増加。相談者は宮崎市に集中し、同...
続きを読む -
宮崎県内路線価、2年連続上昇 最高値「橘通り」33年ぶりプラス
2025/07/01トピックnews熊本国税局は1日、2025年1月1日時点の路線価を公表した。県内の標準宅地の平均変動率は前年比0・4%増となり、2年連続の上昇となった。上昇幅は前年の0・1%増から拡大。49年連続で県内最高値となった宮崎市橘通西3丁目「橘通り」は、33年...
続きを読む -
改定防災対策推進基本計画の要旨
2025/07/01国内外ニュース 詳報政府が改定した南海トラフ地震防災対策推進基本計画の要旨は次の通り。 【基本的な方針】 南海トラフ地震は極めて広い範囲で強い揺れと巨大な津波が想定される。マグニチュード(M)8〜9級の地震が30年以内に発生する確率は80%程度。最大...
続きを読む -
第27回参院選、3日公示 510人超が立候補を準備
2025/07/01国内外ニュース 主要第27回参院選は3日公示される。共同通信の1日時点の集計では510人超が立候補を準備している。20日の投開票に向けて、与野党8党首は日本テレビ番組に出演し、物価高対策などを巡り論戦を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は、非改選を含めて与党...
続きを読む -
7月1日の株価
2025/07/01株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
災害関連死「移動」一因は57人 悪路や長時間で心身に負荷、能登
2025/07/01国内外ニュース 主要昨年元日の能登半島地震で心身に負荷がかかり亡くなった石川県の「災害関連死」認定者377人のうち、遠方への避難や病院搬送など「移動」が死亡の一因とされた人が少なくとも57人いることが1日、自治体の公表資料や取材で分かった。いずれも60代以上...
続きを読む -
リンゴ病患者、過去最多に 子ども中心、妊婦リスク
2025/07/01国内外ニュース 主要国立健康危機管理研究機構は1日、全国の定点医療機関から6月16〜22日に報告された伝染性紅斑(リンゴ病)の患者数(速報値)が5943人で、1機関当たり2・53人だったと発表した。感染症法に基づく集計を始めた1999年以降で過去最多を更新し...
続きを読む -
世界遺産、保全に懸念60% 明治産業革命、登録から10年
2025/07/01国内外ニュース 主要長崎市の端島(通称・軍艦島)など8県23施設で構成する世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のうち、14施設(60%)で今後の保全に懸念があることが、共同通信のアンケートで1日分かった。懸念の詳しい内容を複数回答で尋ねると、修繕などの費用に対...
続きを読む -
対策推進地域723市町村に拡大 南海トラフ地震死者8割減へ
2025/07/01国内外ニュース 主要政府は1日、中央防災会議を開き、南海トラフ巨大地震の最新の被害想定に基づき「防災対策推進基本計画」を改定した。対策推進地域として長崎など6県の16市町村を追加指定し、723市町村に拡大。最大29万8千人と想定される死者数を今後10年間で「...
続きを読む -
都城舞台のアプリゲーム始動 観光名所巡る「クエスト」型企画
2025/07/01トピックnewsいざ平安時代の都城を冒険―。都城市を舞台にしたアプリゲーム「みやこんじょクエスト」の利用が1日、始まった。新市20周年事業の一つで、専用ホームページから無料アプリをスマートフォンなどにダウンロードし、史跡や観光名所を巡ってデジタルスタンプ...
続きを読む