-

大学生活サポートを 養護施設からの進学議論
2018/12/17県内一般ニュース児童養護施設や里親家庭などで育つ子どもたちへの理解を深める「みやざき『子どもの貧困と教育』フォーラム2018」(宮崎大大学院教育学研究科など主催)は16日、宮崎市の宮崎大であった。施設の職員ら約140人が参加。社会的養護下にある子どもたち...
続きを読む -

県知事選投票率に危機感 陣営や選管、懸命呼び掛け
2018/12/17県内一般ニュース県知事選は23日の投開票に向けて終盤戦に入った。新人の松本隆さん(57)、現職の河野俊嗣さん(54)=いずれも無所属、届け出順=の2候補は懸命に有権者への浸透を図っているものの、期日前投票は低調で、選挙ムードは盛り上がりを欠いたままだ。両...
続きを読む -

首都圏進学の奨学生支援 連携推進協、NPOと協定
2018/12/17県内一般ニュース子どもの貧困問題に取り組む「宮崎県の子どもの貧困に関する連携推進協議会」(会長・藤井良宜宮崎大教育学部長=写真右)は16日、社会的養護下で育ち、同協議会が創設した奨学金を受けて首都圏の大学などに進学する学生の支援に向け、連携協力協定を東京...
続きを読む -
熊本側10.8キロ開通 九州中央道
2018/12/17県内一般ニュース九州中央自動車道(熊本県嘉島町-延岡市、95キロ)のうち、熊本県の小池(おいけ)高山インターチェンジ(IC)-山都(やまと)中島西ICの10・8キロが16日、開通した。今後の延伸によって、観光分野など本県との地域間連携のさらなる強化に期待...
続きを読む -
初飛行
2018/12/17健康歳時記12月17日は「飛行機の日」。1903年の同日に、アメリカ・ノースカロライナ州キティホークで、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。「ライト兄弟の日」ともいわれる。 また、この7年後の10年12月には、陸軍代々木錬兵場(現在の...
続きを読む -
【ことば巡礼】身をしる雨とは、涙をいふ
2018/12/17ことば巡礼「女重宝記」苗村 丈伯 元禄時代に、女性向けの「女重宝記」、男性向けの「男重宝記」という、生活便利事典があった。この二つを一冊にした長友千代治校注の「女重宝記・男重宝記」を読んでいると、当時の文化や風俗を知ることができ、興味は尽きな...
続きを読む -
相撲 第9回新富町長杯九州各県対抗少年大会(8、9日)
2018/12/16学生スポーツ(新富町三納代運動広場相撲場) =本県関係分= 【団体】(3)延岡道場 【個人】小学1年(1)後藤隆之助(松恵山道場) ▽小学3年(2)甲斐陽太(延岡道場) ▽小学4年(1)村角大翔(宮崎少年クラブ) ▽小学...
続きを読む -
レスリング 第35回宮崎康治杯九州少年少女選手権(8、9日)
2018/12/16学生スポーツ(長崎県島原市島原復興アリーナ) =上位の本県関係分= ▽年少・年中15キロ級(1)末平絆人(都城)(2)鈴木貫太(くしま) ▽年長18キロ級(1)武田龍空(くしま) ▽同22キロ級(1)河野華穂(日南) ▽小学1・...
続きを読む -
重量挙げ 県選手権(15日)
2018/12/16学生スポーツ(宮崎市兒玉農業用倉庫) 【男子】 高校55キロ級(1)中馬海智也(佐土原)トータル150キロ(スナッチ65、ジャーク85)(2)新久保(小林)112キロ(48、64) ▽同61キロ級(1)平野空(小林)145キロ(66、79)...
続きを読む -

カジノの問題考えるシンポ 県弁護士会
2018/12/16県内一般ニュース県弁護士会(山崎真一朗会長)は15日、カジノやギャンブル依存症問題などについて考えるシンポジウムを宮崎市の宮日会館で開いた。カジノに関する経済問題に詳しい静岡大の鳥畑与一教授=写真=の講演に、市民ら約40人が耳を傾けた。 鳥畑教授...
続きを読む