-
今平、香妻陣ら参戦 ゴルフのDPT出場84選手決定
2018/11/07一般スポーツ男子プロゴルフの第45回ダンロップフェニックストーナメント(DPT、15~18日・宮崎市のフェニックスCC)の出場選手84人が決まった。大会事務局が6日発表した。国内賞金ランキング上位の今平周吾、稲森佑貴、池田勇太らの参戦が決定。3連覇を...
続きを読む -
【バレーボール】串間が初の頂点 女子は日大 県中学秋季体育大会第6日
2018/11/07学生スポーツ第42回県中学校秋季体育大会第6日は6日、宮崎市総合体育館などで4競技を行った。バレーボールは男子の串間が初優勝。女子の宮崎日大は5年ぶりの栄冠を手にした。軟式野球は宮崎が初の頂点に立ち、ジュニアラグビーは富島が3連覇を果たした。卓球団体...
続きを読む -
県、不適切条件見直し 障害者採用で知事示す
2018/11/07県内一般ニュース障害者を対象にした県職員採用試験の受験資格で、県が「自力による通勤ができる」などの不適切な条件を課していた問題で、河野知事は6日、「障害者雇用を広げていく上できめ細かな対応が図られるべきだった。反省がある」として、条件の削除を含めて見直す...
続きを読む -
訪日客取り込み強化 JR利用促進、官民「応援団」が提言素案
2018/11/07県内一般ニュースJR吉都、日南線の利用促進を目指し、官民でつくる「みやざき地域鉄道応援団」の第3回会議は6日、宮崎市保健所の研修室であった。JR九州や沿線自治体の職員ら36人が出席。県に提出する提言書の素案をまとめ、インバウンド(訪日外国人客)の取り込み...
続きを読む -
人口減など4項目重点 河野氏が政策提案発表
2018/11/07県内一般ニュース任期満了に伴う県知事選(12月6日告示、23日投開票)に立候補を表明している現職の河野俊嗣氏(54)は6日、公約に当たる政策提案を発表した。人口減少問題への対応や、地域経済の着実な成長など4項目を重点政策に掲げた。 ほかの重点2項目は...
続きを読む -

台風被害の佐土原城跡、復旧へ調査 文化庁
2018/11/07県内一般ニュース台風24号で大きな被害を受けた国指定史跡・佐土原城跡(宮崎市佐土原町)で文化庁が6日、初の現地調査を行った。土塁や曲輪(くるわ)など遺構の一部や斜面での崩落の程度を確認。復旧計画について宮崎市教育委員会などと意見を交わした。 同城跡は...
続きを読む -

水質改善へ石灰石投入 えびの市の長江川
2018/11/07県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)周辺から噴出する泥水などの流入で水質が悪化しているえびの市・長江川の水質改善に向け、県と宮崎大は6日、上流の赤子川で実地試験を始めた。石灰石で強い酸性の水を中和する方法について約3カ月間調査し、効果が確...
続きを読む -

家族4人「第九」舞台へ 「感動分かち合いたい」延岡・平林さん
2018/11/07県内一般ニュース12月15日に延岡市・延岡総合文化センターで開かれる第33回「のべおか『第九』演奏会」に、同市大貫町の会社役員平林宏一さん(47)と妻富美恵さん(42)、長女真來(みらい)さん(9)=延岡市・尚学館小3年、長男大(だい)君(7)=同1年=...
続きを読む -
食堂店主殺害 控訴棄却 懲役18年支持 高裁宮崎支部
2018/11/07県内一般ニュース昨年9月、宮崎市江平東1丁目の江平四ツ目食堂で男性店主を殺害したなどとして、殺人と窃盗の罪に問われた同市天満町、無職末永幸一被告(63)の控訴審判決で、福岡高裁宮崎支部は6日、懲役18年とした一審宮崎地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した...
続きを読む -
宮崎市でプロジェクションマッピング国際大会 来年三が日、本県初
2018/11/07県内一般ニュース県は6日、映像を建物の壁などに投影する「プロジェクションマッピング」の国際大会を、2019年1月1~3日に宮崎市の県総合文化公園で開くと発表した。本県での開催は初。20年に本県で開かれる第35回国民文化祭(国文祭)と第20回全国障害者芸術...
続きを読む