-
日章8強 九州高校野球第1日
2018/10/21学生スポーツ高校野球の秋季九州大会(第143回九州大会)第1日は20日、熊本県八代市の県営八代野球場などで1回戦4試合を行った。本県の日章学園は7-5で九州国際大付(福岡2位)を破って8強入りした。 日章学園は初回、石嶋留衣の2点適時打で先制...
続きを読む -

新田原に米軍弾薬庫 有事受け入れで政府検討
2018/10/21県内一般ニュース有事などの緊急時に米軍の戦闘機や輸送機が航空自衛隊新田原基地(新富町)を使用するため、政府が同基地内に米軍の武器弾薬庫や駐機場などの整備を検討していることが20日、関係者への取材で分かった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古...
続きを読む -
脱原発の必要性強調 小泉元首相、延岡で講演
2018/10/21県内一般ニュース小泉純一郎元首相の講演会は20日、延岡市の延岡総合文化センターであり「これからの日本の歩むべき道」と題して話した。小泉元首相は脱原発に至った考えなどを1300人の参加者へ訴えた。 小泉元首相は、福島第1原発事故を契機に推進から脱原...
続きを読む -
梅田学園2年ぶり3度目V 宮日早起き野球県大会
2018/10/21県内一般ニュース第52回宮日早起き野球県大会(宮崎日日新聞社主催)最終日は20日、宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で準決勝と決勝を行い、梅田学園ベースボールクラブ(宮崎)が2年ぶり3度目の優勝を果たした。 決勝で梅田学園は、ZE...
続きを読む -

中高生が研究成果報告 日伊国際会議200人交流
2018/10/21県内一般ニュース文化や科学技術の交流を図る日伊科学技術2018宮崎国際会議(宮崎日伊協会、イタリア大使館、宮崎大主催)は20日までの2日間、宮崎市の宮崎公立大などであった。大学教員や中高生ら約200人が参加。同日は日伊市民フォーラムとして、県内10の中高...
続きを読む -
「林業改善の兆し」 牧元林野庁長官が分析
2018/10/21県内一般ニュース木材の新たな利活用について理解を深める「日向市木材シンポジウム」(日向市主催、県木材青壮年会連合会共催)は20日、同市中央公民館であった。林業関係者ら約300人が参加。元県副知事で林野庁長官の牧元幸司氏の基調講演やパネルディスカッションを...
続きを読む -
【ことば巡礼】生まれながらに何でも持っている人は、たいてい、自分の持っているもののありがたさに、なかなか気づかない
2018/10/21ことば巡礼「寄席品川清洲亭」奥山景布子 幕末の品川で大工の棟梁(とうりょう)をしながら、念願の寄席を開業した秀八。彼を中心に、人々の喜怒哀楽をつづった快作が、奥山景布子の「寄席品川清洲亭」だ。寄席が重要な舞台になっているため、芸人に関するエピ...
続きを読む -
電球の寿命
2018/10/21健康歳時記エジソンが白熱電球を実用化したとされるのが1879年10月21日であることから、この日を一般社団法人日本照明工業会などが「あかりの日」と定めている。 白熱電球は、電球内にあるフィラメント(金属の細い糸状の構造)に電流が流れて発熱し、光...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】10月21日付
2018/10/21読書(1)池井戸潤著「下町ロケット ヤタガラス」(小学館・1620円) (2)三上延著「ビブリア古書堂の事件手帖」(KADOKAWA・659円) (3)佐伯泰英著「木枯らしの」(光文社・648円) (4)下重暁子著「極上の孤独」(幻冬舎・...
続きを読む -
19年度当初予算は骨格 県方針
2018/10/20県内一般ニュース県は19日、2019年度一般会計当初予算の編成方針を発表した。県知事選(12月6日告示、23日投開票)が行われ、新知事の任期が来年1月21日からとなるため、当初は継続事業や必要な経費などを盛り込んだ骨格予算で編成。新知事の政策を反映した新...
続きを読む