-
宮日早起き野球/高鍋/宮崎北/東諸/小林
2018/05/17一般スポーツ高鍋 前期大会(15日・小丸河畔球場) YYクラブ 20200-4 ROOKIES.BC 0231×-6 (Y)永友、瀬底-山本 (R)大木-田中 ▽本塁打=田中(R) ▽三塁打=山本(Y)、池部(...
続きを読む -

新燃岳噴火に負けない 高原・狭野神社で御田植祭
2018/05/17県内一般ニュース活発な活動が続く霧島連山・新燃岳(1421メートル)の麓にある、高原町蒲牟田の狭野神社で16日、御田植祭があった。町内で田植えが本格化する時期に合わせて、約400年前から実施。噴火活動の終息が見通せない中、地元の保存会が棒踊りや奴(やっこ...
続きを読む -
長江川白濁で対策本部 農水省が初会合
2018/05/17県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁し、コメの作付けにも影響が出ている問題で、農林水産省は16日、省内に「硫黄山噴火に関する緊急自然災害対策本部」(本部長・斎藤健農相)を設置、初会合を開いた。 冒頭...
続きを読む -
アザラシ「すわちゃん」犯人か 定置網の魚食べられる
2018/05/17県内一般ニュース串間市都井周辺の海に住み着いたゴマフアザラシ「すわちゃん」が、定置網などに入った魚を食い荒らしたとみられる被害が相次いでいる。地元の漁業関係者は「人気者なので今後もいてほしい。これ以上被害が広がらなければいいが」と、共存へ頭を悩ませる。 ...
続きを読む -
「広報態勢早めに」 国文祭・芸文祭企画会議
2018/05/17県内一般ニュース2020年に本県で初開催される国民文化祭(国文祭)と全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)について、県内有識者らが協議する国文祭企画会議(伊藤一彦会長)は16日、県庁で第5回会合を開いた。両祭での県主催イベントの内容や広報の在り方などについて議...
続きを読む -
水源確保など緊急課題確認 長江川白濁対策協が初会合
2018/05/17県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁している問題で、県は16日、同市や宮崎大、国の出先など15の団体・機関で構成する「硫黄山・河川白濁対策協議会」の初会合を同市の飯野地区コミュニティーセンターで開いた。農業...
続きを読む -

取材、レイアウト助言 宮日PTA新聞講習会
2018/05/17県内一般ニュース第19回宮日PTA新聞講習会は16日、宮崎市の宮日会館で始まった。市内外の小中高や特別支援学校のPTA広報委員ら45人が参加。記事の書き方や写真の撮影方法、レイアウトの基本など新聞作りの技術を学んだ。 宮崎日日新聞社読者室の湯田光...
続きを読む -

【灘を耕す 県内の養殖業最前線】(5) 消費拡大
2018/05/17経済企画品質本位ファン開拓 付加価値向上で発展へ 西米良サーモンの柚子酢締め、ひむか本サバの潮汁、しまうら真鯛の塩釜焼き-。今年1月、宮崎市の料亭で本県産の養殖魚8種を味わう画期的なイベントが開かれた。県内の食品流通や飲食店関係者ら約50人が参...
続きを読む -
【ことば巡礼】偉大なチャンピオンになるのは、自分がいちばん強いと信じることだ。そうでなければ、強いフリをしろ
2018/05/17ことば巡礼モハメド・アリ タイトルマッチで勝ったボクサーは「チャンピオン」と呼ばれる。だが「偉大なチャンピオン」と呼ばれるには、人々に認められなくてはならない。 試合で圧倒的な勝ち方をする。しかも、戦い方がフェアである。何度も挑戦を退...
続きを読む -
三社祭
2018/05/17健康歳時記今年の浅草神社(東京)の三社祭は、5月17日の本社みこしへの神霊入れの儀(みたまいれのぎ)から始まる。 18日はおはやし屋台や木遣(や)り、びんざさら舞などの行列が浅草の町を練り歩く。 19日には浅草神社の氏子である44町会の...
続きを読む