-
ドローン空撮事業部 旭建設(日向市)
2015/07/22オンリーワン先進技術に挑戦 建設現場、太陽光パネルの点検、災害被害の確認。小型無人機(ドローン)活用の場は次第に広がりを見せている。県内企業では先駆けて4月に空撮事業部を設置し、ドローン空撮の事業化を始めた。技術の急速な進歩と法整備の端境期...
続きを読む -
ぶっかけざるそば/自然食レストラン「旬菜家」(西都市)
2015/07/21みやざき麺客万来夏バテ時にもぴったり 西都原ガイダンスセンターこのはな館(西都市三宅)内にある自然食レストラン「旬菜家」。四季折々のメニューを考案し、地元の食材を積極的に取り入れた創作和風料理をはじめ、うどんやそばなどの麺類、一品料理をそろえ、...
続きを読む -
児湯芝農園(高鍋町)
2015/07/21上々企業台湾茶カフェとサツマイモ点心 児湯芝農園はゴルフ場やサッカー場、公共施設、個人宅の庭などで使用される芝生を生産、100ヘクタールの農地で姫高麗芝や野芝などを育成しており、九州を中心に店舗展開するホームセンターと直接取引するほ...
続きを読む -
ニモカ導入へ(上)
2015/07/16フォーカス福岡では 交通と商業の連動狙う バスや電車の料金を電子マネーで支払えるICカード乗車券。その全国相互利用の流れに取り残されていた本県で今秋、宮崎交通(宮崎市)が西日本鉄道グループ(福岡市)発行のICカード乗車券「nimo...
続きを読む -
サツマイモの直接取引 くしまアオイファーム(串間市)
2015/07/15オンリーワン多品種化で国内外に販路 くしまアオイファーム(串間市、池田誠社長)は小売店とサツマイモの直接取引を始めた2010年以降、多品種栽培を核とした戦略によって国内外で着実に販路を拡大している。現在、国内では関西を中心にスーパーや百貨店、通...
続きを読む -
釜揚げうどん/五味八珍(宮崎市)
2015/07/14みやざき麺客万来型破りなスタイル守る 1980(昭和55)年創業、釜揚げうどん・そばの「五味八珍」。とっくりに入った枕崎産のカツオ節を使用した優しい味わいのつゆとコシのある細麺との絡みがぴったりで、サラリーマンを中心に根強いファンが多い。宮崎市...
続きを読む -
NEXTシステムズ(福岡市博多区)社長 森島潔さん
2015/07/13キーパーソン福岡からビジネス発信したい 子供時代から「自分で何かをやりたい」という気持ちは強かった。ITサービス会社を起業して10年。リーマンショックなどで打撃を受けながらも、企業や学校のITサポート、大企業や官公庁のシステム開発に技術者を...
続きを読む -
県内ドローン事情(下)
2015/07/09フォーカスリスク管理 企業で導入に温度差 無人小型飛行機「ドローン」を生かすには解決すべき課題が多い。県内ではドローンの空撮事業に参入する会社もある一方、墜落事故などのリスクを懸念して導入を見送る企業もある。劇的に技術革新が進む中...
続きを読む -
うなぎの骨100%微粉末「救骨さん」 山口の救骨さん(宮崎市)
2015/07/08オンリーワン本県フードビジネスの先駆け 「〽元気の源 救骨さん」「骨は体の大黒柱」といった歌やフレーズが県民になじみ深い。山口の救骨さん(宮崎市、上山高貴子社長)が製造・販売するうなぎの骨100%微粉末「救骨さん」は発売から18年目を迎え、...
続きを読む -
とまとラーメン/あうわ(宮崎市清武町)
2015/07/07みやざき麺客万来新感覚な味を追求 宮崎市清武町加納にあるラーメン店「あうわ」。お客の8割以上がオーダーするという、看板メニュー「とまとラーメン」は、1日で100食以上を販売するという人気ぶり。トマトの酸味とチーズの相性抜群で、「新タイプのラーメン」...
続きを読む