-
コメ値下げ選択肢排除せず 小泉農相、全備蓄米放出も
2025/05/27国内外ニュース 主要小泉進次郎農相は27日、全国地方新聞社連合会の合同会見で、高騰が続くコメ価格の値下げに向けて「あらゆる選択肢を排除せずに考える」と述べ、必要があれば備蓄米全量を放出する考えを示した。新たに導入した随意契約での放出を巡り、精米機を持つ地域の...
続きを読む -
還流指示と「誤解」した可能性 下村氏「安倍派の声伝達」
2025/05/27国内外ニュース 主要自民党派閥裏金事件を巡り、旧安倍派幹部だった下村博文元文部科学相は27日、衆院予算委員会に参考人として出席した。2022年6月下旬と7月下旬に還流再開を求める派内の声を会計責任者の松本淳一郎氏に電話で伝えたと説明。再開の指示ではないとした...
続きを読む -
埼玉陥没、救助活動を検証へ 地元消防が有識者委設置
2025/05/27国内外ニュース 主要埼玉県八潮市で1月、県道が陥没しトラックが転落した事故で、地元の草加八潮消防組合は27日、死亡した男性運転手(74)=千葉県八街市=の救助活動を検証するため、有識者らによる検討委員会を設置することを決めた。「社会的影響が非常に大きいため、...
続きを読む -
タブレット故障相次ぐ 不注意破損や劣化 宮崎県内小中校
2025/05/27県内一般ニュース国の「GIGAスクール構想」で小中学生に1人1台配備されている学習用タブレット端末の故障が県内で相次いでいる。県内9市のうち非公表や年度ごとの集計をしていない2市を除いた7市の昨年度の破損・修理台数は計約1300台、費用は計約5600万円...
続きを読む -
ネイルサロン 新たな一歩 ウクライナ侵攻で宮崎市に一家避難のオレナさん
2025/05/27県内一般ニュースロシアの軍事侵攻により、3年前にウクライナから一家5人で宮崎市に避難してきたオレナ・ボロキティナさん(42)は26日、同市にネイルサロンをオープンした。もともと母国でサロンを経営していたというオレナさん。大好きになった宮崎での生活を続けて...
続きを読む -
九電みらい財団 宮崎県内2団体助成
2025/05/27県内一般ニュース環境保全や次世代育成などに取り組む団体を支援する九電みらい財団(福岡市、辻慎一代表理事)は26日、県内の2団体に助成金を贈った=写真。 助成を受けたのは、子どもと里山整備体験などを行う椎葉村の「尾前里山保全の会」(尾前一日出会長)...
続きを読む -
西米良「夏あそび」キャラバン隊 宮日会館来社
2025/05/27県内一般ニュース西米良村で6月から始まる観光イベント「にしめら夏あそび」をPRしようと、西米良PRキャラバン隊が26日、宮崎市の宮日会館を訪れた=写真。 夏あそびは6~8月、村内各地で開く催しの総称。6月1日には村内を流れる一ツ瀬川でアユ釣りが解...
続きを読む -
国に要望継続確認 東九州道・中央道 宮崎・延岡で期成会総会
2025/05/27県内一般ニュース東九州自動車道建設促進県央北部期成会と九州中央自動車道建設促進期成会の合同総会は26日、延岡市のエンシティホテル延岡であった。沿線市町村の関係者ら約100人が出席。東九州道の4車線化や九州中央道の早期整備を推進するため、国などに継続的な要...
続きを読む -
クサフグ産卵 神秘的 宮崎・延岡市
2025/05/27県内一般ニュース延岡市鯛名町の入り江でクサフグの産卵が続いている。大潮前後の満潮時に群れをなして砂利のある磯場に上陸。体を震わせ、ピシャピシャと水しぶきを上げながら、卵を産み付ける様子が6月上旬ごろまで観察できる。 命をつなぐ神秘的な営みは4月末...
続きを読む -
F35B垂直着陸訓練 市民ら騒音不安訴え 宮崎市で初の説明会
2025/05/27県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地に本年度配備予定の最新鋭ステルス戦闘機F35Bによる垂直着陸訓練実施について、防衛省九州防衛局は26日、宮崎市佐土原町の佐土原地区交流センターで市民向け説明会を開いた。出席者からは騒音への懸念や十分な説明を求め...
続きを読む