-

宮崎港にイルカ 群れからはぐれたか
2024/06/20県内一般ニュース宮崎市の宮崎港で19日、イルカ1頭が泳いでいるのが発見された。群れからはぐれて、迷い込んだとみられる。 県中部港湾事務所によると、19日午前に目撃の連絡があり、職員が港内でイルカを確認。漁協関係者に、船を出し入れする際ぶつからない...
続きを読む -

スイレン 水面彩る 宮崎市・市民の森
2024/06/20県内一般ニュース宮崎市・阿波岐原森林公園市民の森の「みそぎ池」で、淡い黄色の花を付けたスイレンが水面(みなも)を彩り、散策する家族連れらの目を楽しませている。 19日に、知人らと水彩画のスケッチに訪れた同市本郷南方、無職河野昌子さん(81)は「白...
続きを読む -

ウミガメ保護へ海岸清掃 宮崎市で動物園職員ら
2024/06/20県内一般ニュース県指定天然記念物・アカウミガメの産卵地の保護、維持につなげようと、宮崎市フェニックス自然動物園とフローランテ宮崎の職員約60人が19日、同市の一ツ葉海岸でビーチクリーン活動を行った。 昨年11月に続いて2回目。清掃を前に同動物園の...
続きを読む -

「政治とカネ」うんざり 宮崎県民 厳しい意見相次ぐ 改正政治資金規正法成立
2024/06/20県内一般ニュース自民党派閥の裏金事件を受けた改正政治資金規正法が参院本会議で可決・成立した19日、県民からは「再発防止策は何も進んでない」「政治不信を払拭できるよう、対応してほしい」などと厳しい意見が相次いだ。「政治とカネ」を巡る攻防に終始する与野党に、...
続きを読む -

宮崎県移住5年連続最多 23年度、都城市突出
2024/06/20県内一般ニュース県は19日、2023年度の県外から県内への移住が1877世帯3729人で、いずれも5年連続で過去最多だったと発表した。世帯数は前年度比88・8%増、人数は同106・5%増でともに過去最高の伸び率。地方回帰の動きが継続していることに加え、夫...
続きを読む -

ロシアと北朝鮮、集団安保を強化 新戦略条約、脅威除去へ協議規定
2024/06/20国内外ニュース 主要【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は20日、ロシアのプーチン大統領と金正恩朝鮮労働党総書記が19日に署名した「包括的戦略パートナーシップ条約」の全文を伝えた。一方に対し、武力侵略行為となり得る直接的な脅威が確認された場合、双方が「脅威を取り...
続きを読む -

立民、内閣不信任案を提出 裏金事件、再発防止策は不十分
2024/06/20国内外ニュース 主要立憲民主党は20日午前、岸田内閣に対する不信任決議案を衆院に提出した。自民党派閥の裏金事件を受けた政治改革を巡り、岸田政権の再発防止策は不十分で国民の政治不信解消にはつながらないと判断した。日本維新の会や共産党、国民民主党などは賛成する方...
続きを読む -

都知事選告示、候補最多50人超 与野党対決軸に、都政評価が争点
2024/06/20国内外ニュース 主要任期満了に伴う7月7日投開票の東京都知事選が20日告示され、午前10時45分現在で3選を目指す無所属現職の小池百合子氏(71)、無所属新人で前参院議員の蓮舫氏(56)ら過去最多の23人が立候補を届け出た。約50人が立候補する見通し。小池都...
続きを読む -

イスラエル軍、解放交渉を要求 政権と対立「軍事では不可能」
2024/06/20国内外ニュース 主要【エルサレム共同】イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザで拘束する人質を巡り、イスラエル軍のハガリ報道官は19日、民放「チャンネル13」で「全員を軍事作戦で取り戻すのは不可能。ほかの計画を立てる必要がある」と述べた。軍がネタニヤフ政権に...
続きを読む -
スポットワーク県内浸透 企業、働き手 双方にメリット
2024/06/20経済一般繁忙期(時間)や体調不良などで急な欠員が生じた際、企業が必要な人数を必要な時間帯だけ採用する「スポットワーク」を導入する動きが県内で広がっている。スマートフォンアプリを通じて幅広い年代層にアプローチし、面接を省くなど採用までの手続きを簡略...
続きを読む