-

マンションから中3転落か、死亡 大阪・吹田、自殺の可能性
2024/06/18国内外ニュース 主要18日午前6時40分ごろ、大阪府吹田市の7階建てマンションの駐車場で「男の子が倒れている」と、通行人から110番があった。吹田署によると、中学3年の男子生徒(14)が頭部から出血しており、病院に搬送されたが死亡が確認された。マンションから...
続きを読む -

太平洋側の低気圧、広い範囲で雨 東海道新幹線、一時運転見合わせ
2024/06/18国内外ニュース 主要西日本から東日本の太平洋側を東に進む低気圧や前線の影響で、日本列島は18日、広い範囲で雨になった。沖縄県や高知県では、1時間に50ミリを超える非常に激しい雨を観測した。気象庁は土砂災害や河川の氾濫に警戒するよう呼びかけた。 気象庁によ...
続きを読む -

資金還流の再開、幹部協議で決定 特捜部聴取に安倍派関係者
2024/06/18国内外ニュース 主要自民党安倍派の政治資金パーティー裏金事件で、一度中止された資金還流に関し、2022年8月に開かれた幹部協議で再開が決まったと派閥関係者が東京地検特捜部の事情聴取に供述していたことが17日、関係者への取材で分かった。還流金に新たな基準が導入...
続きを読む -

人気総菜、新たに生鮮品 ラディッシュ大橋店18日新装開店
2024/06/18経済一般宮崎市のラディッシュ大橋店が18日、リニューアルオープンする。人気の総菜を拡充するほか、肉、魚、野菜の生鮮3品の取り扱いをスタート。パン工房「アシェンテ」は増設部分に独立して先行営業している。 開業は2005年。食材、調味料にこだ...
続きを読む -

二つの道 医学と文学で(20) 大西医院元院長 大西雄二
2024/06/18シリーズ自分史人文系学部の評価 無用論に警鐘鳴らす 道に迷い、詩歌を詠み、思想書を読み鬱々(うつうつ)とした青春を送り、答えのない問いに悪戦苦闘していました。現実の利益とは無縁の人文的なものに浸り、その中で自分の生の意義を問うて苦闘しました。 ...
続きを読む -
野菜の摂取と認知障害
2024/06/18健康歳時記筑波大学の岸田理恵氏らは、さまざまな食材と認知障害との関連性を調査した。その結果、野菜や果物の積極的な摂取が、認知障害のリスクを減らすことが分かったという。 同氏らは、2000~03年時点で50~79歳だった人を対象にした、4万2...
続きを読む -
宮崎銀行(7月1日)
2024/06/18人事異動経営企画部長を解く(常務取締役経営企画部長委嘱)渡邊友樹 ▽人事部長(経営企画部副部長兼広報室長)湯川康市※6月25日付 ▽監査等委員会室長(市場金融部副部長)叶浩文▽経営企画部長(事務統括部長)横山秀樹▽融資部副部長(監...
続きを読む -
生きるとはエネルギーを出し続けること
2024/06/18ことば巡礼石原良純 タレントの石原良純は、あるとき歌舞伎役者の坂東玉三郎からこう教えられた。 「役者の仕事って何かわかりますか? エネルギーを出すことです。芝居を見せたときにダーッと自分の世界観が客席を覆い尽くす。これが役者の仕事です...
続きを読む -

九州FG会長に郡山氏 鹿銀頭取「山形屋支援していく」
2024/06/18経済一般九州フィナンシャルグループ(FG)の会長に17日、グループ傘下の鹿児島銀行頭取、郡山明久氏が就任した。同日の定時株主総会と取締役会で承認された。 株総後にオンラインにも対応した会見が開かれ、郡山氏は「九州FGの社員一人一人が十分に...
続きを読む -

九州市町村へ観光アンケート実施 宮大「センター」新部門
2024/06/18経済一般本県 訪日客対応鈍く 課題は「多言語対応」最多 宮崎大大学院地域資源創成学研究科附属の地域資源情報活用センター(根岸裕孝センター長)は本年度、地域経済に関するシンクタンク的機能を持たせた部門を設置した。第1弾として新型コロナウイルス...
続きを読む