-
日章学園中 4人全国へ 全九州アンダージュニアボクシング
2024/01/30学生スポーツボクシングの第13回全九州アンダージュニア選考会は26~28日、長崎県諫早市の諫早中央体育館サブアリーナで行われた。県勢は男女7人が出場し、中学男子51キロ級の北村龍生(日章学園)、同女子39キロ級の山田天(同)が優勝。同51キロ級の新垣...
続きを読む -
【ショートトラック】国スポ第3日
2024/01/30一般スポーツ(29日・苫小牧市新ときわスケートセンター) ▽成年女子500メートル予選 「4組」大沢遥(関学大)=棄権...
続きを読む -

容姿や年齢、政界で続く差別発言 麻生氏に批判、遅れ露呈
2024/01/30国内外ニュース 主要自民党の麻生太郎副総裁が上川陽子外相の容姿に言及し、「おばさん」と呼んだことに批判が高まっている。地方議会も含め、政治の場でルッキズム(外見至上主義)やエイジズム(年齢差別)に基づく不適切な発言が後を絶たない。「偏見に基づく差別発言だと自...
続きを読む -

能登液状化被害、住宅1万超か 石川と新潟、傾きや断水
2024/01/30国内外ニュース 主要能登半島地震で、石川県西部の内灘町や新潟市の住宅などに液状化で大きな被害が出ていることが30日、分かった。両市町の罹災証明書の発行申請は計1万2394件(29日時点)に上る。担当者は「大半は液状化が原因とみられる」などと説明。住宅は傾き、...
続きを読む -
24年度賃上げ「実施」4割 2%以上~3%未満最多 県同友会調査
2024/01/30経済一般県中小企業家同友会(島原俊英会長)は会員企業を対象に2024年度の賃上げ見通し、今冬の賞与などに関する特別調査の結果を明らかにした。賃上げの「実施を決定(予定)している」が4割超、賃上げ率は「2%以上3%未満」が3割余りでトップだった。 ...
続きを読む -

脱炭素、県内事例学ぶ 企業や自治体シンポ
2024/01/30経済一般脱炭素へ向けた県内企業の取り組みなどを紹介する「ゼロカーボンひなたチャレンジシンポジウム」は29日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。県内行政関係者や企業担当者らオンラインを含め約200人が最新の動向や脱炭素実現への課題を学んだ。 ...
続きを読む -
師といえども、すべての人に等しく教えを分かち与えるわけではない
2024/01/30ことば巡礼内田樹 「街場の現代思想」などの著作で知られる哲学者で武道家の内田樹は、ものを学ぶ上で大切な要素が3つあると言う。第1は「自分の無知、無能についての自覚」、第2は「師に出会う力」、そして第3が「師に教える気にさせること」である。 ...
続きを読む -
アルデバランの輝き
2024/01/30健康歳時記冬を代表する星座として、まず思い浮かべるのはオリオン座だろう。中心部にある3つ星の先を北西にたどると、赤みを帯びた明るい星が輝いている。おうし座の一等星、アルデバランだ。 日本では、同じおうし座内にある、「スバル」の名で知られるプ...
続きを読む -

大地に学ぶ(45) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/01/30シリーズ自分史姉妹校・平岩農業小学校 感動や感謝生まれる 2008年になって、日向市が「自助・共助・公助による町づくりモデル事業」を企画。各地区に反映、充実を展開する旨の協力要請がなされた。 平岩地区では、成果と課題などの協議を重ねた結果...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】2022年経済構造実態調査(製造業事業所調査)
2024/01/30みやぎん経済研究所から本県は事業所数、従業員数とも「食料品」製造業が最多 経済産業省の「2022 年経済構造実態調査(製造業事業所調査)(注1)」によると、 2021 年の本県の事業所数は 1,527 事業所、従業員数が5万 4,637 人、製造品出荷...
続きを読む