-
市議会定数「40」から「34」に減を 宮崎市自治会連が要望書
2024/01/18県内一般ニュース宮崎市自治会連合会(時任孝俊会長、719自治会)は、宮崎市議会に対し、議員定数削減や政務活動費の減額を求める要望書を17日までに提出した。人口減少が進む中、10年以上にわたり定数が見直されていない現状を指摘。定数は現在の「40」から6減の...
続きを読む -

宮崎大で4月先行開始 宮崎県内4大学連携 人材育成プログラム
2024/01/18県内一般ニュース県内4大学が取り組む「地域活性化人材育成事業~SPARC(スパーク)」の「多様な未来共創人材」育成プログラムが4月、宮崎大で先行スタートする。文部科学省の支援事業で、企業や自治体と連携して地域が求める人材を養成する。カリキュラムも正式決定...
続きを読む -

韓国からの誘客増へ 旅行大手招き宮崎県内ツアー 県や観光協
2024/01/18県内一般ニュース韓国からの誘客増につなげようと、県と県観光協会、アシアナ航空(韓国)は17日、韓国大手旅行会社のトップ7人を招いた県内ツアーを始めた。コロナ禍後の旅行需要が増す中、県内の主要観光地やゴルフ場の視察を通じ、情報発信や新たな旅行商品造成につな...
続きを読む -

感染症対策、心の支援も 宮崎県保健師チーム第1陣が出発 能登半島地震
2024/01/18県内一般ニュース能登半島地震で被災した石川県珠洲市民の健康管理などに当たる県保健師チーム第1陣の出発式は17日、県庁であった。 第1陣のメンバー4人が出席し、河野知事は「現地の役に立ちたいという県民の思いも背負い、県代表のつもりで頑張ってほしい」...
続きを読む -
えびの市 被災者受け入れへ 支援金や就学援助 能登半島地震
2024/01/18県内一般ニュースえびの市は17日、能登半島地震の被災者を受け入れる支援策を発表した。市内に避難してきた場合、生活支援金の支給や子どもの就学援助などで支える。関連経費として516万円の本年度一般会計補正予算を同日専決処分した。 市によると、定住促進...
続きを読む -

「早く平穏戻って」被災業者も出店 宮崎市で石川県物産展始まる
2024/01/18県内一般ニュース能登半島地震で甚大な被害を受ける石川県の特産品などが並ぶ物産展「第20回加賀百万石のれん市」(加賀能登のれん会主催)は17日、宮崎市の宮崎山形屋で始まった。参加できなくなった事業者もある中、32社が出店。それぞれ被災しながらも駆け付けた事...
続きを読む -

共産、志位委員長交代へ 後任に田村氏有力、女性初
2024/01/18国内外ニュース 主要共産党は18日、静岡県熱海市で開会中の第29回党大会で志位和夫委員長を交代させる方向で最終調整に入った。午後に正式決定する。交代すれば2000年11月以来、約23年ぶりとなる。党関係者が明らかにした。後任には田村智子政策委員長の就任が有力...
続きを読む -

日米首脳会談、4月10日軸 首相の訪米、3月から先送り
2024/01/18国内外ニュース 主要日米両政府が岸田文雄首相の国賓待遇による訪米を4月に先送りし、4月10日を軸に首相とバイデン大統領の首脳会談を実施する方向で調整していることが分かった。複数の関係者が18日、明らかにした。当初は3月上旬の訪米を模索したが、バイデン氏が3月...
続きを読む -

岸田派の元会計責任者を立件へ 二階氏秘書も検討、規正法違反で
2024/01/18国内外ニュース 主要自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、東京地検特捜部が政治資金規正法違反の疑いで岸田派(宏池会)の元会計責任者を立件することが18日、関係者への取材で分かった。元会計責任者が政治資金収支報告書の作成を担っていた2020年までの3年間...
続きを読む -

大野、谷川氏あすにも立件 安倍派幹部7人見送り
2024/01/18国内外ニュース 主要自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティーを巡る事件で、東京地検特捜部が政治資金規正法違反の罪でパーティー券の販売ノルマ超過分について高額の還流を受け、裏金にした大野泰正参院議員(岐阜選挙区)と谷川弥一衆院議員(長崎3区)を立件す...
続きを読む