-

ウクライナへ再生エネ支援、政府 バイオ燃料技術供与、復興に貢献
2024/01/03国内外ニュース 主要政府は、ロシアによる侵攻が続くウクライナへの支援策として、再生可能エネルギーの関連技術を供与する方向で調整に入った。バイオ燃料の製造技術を想定しており、農業国で原材料が豊富なウクライナにとって、復興に向けた産業化に結び付くと判断した。2月...
続きを読む -
国交省公表の交信記録全文
2024/01/03国内外ニュース 詳報国土交通省が公表した、日航機と海上保安庁の航空機、管制(東京タワー)などとの交信記録の全文は次の通り。(実際のやりとりは英語) 午後5時43分2秒 (交信者JAL516)東京タワー、JAL516、スポット18番です (東京タワー)...
続きを読む -

延岡市が石川県かほく市に飲料水支援 能登半島地震
2024/01/03トピックnews延岡市は3日、能登半島地震の影響で上水道の断水が発生した石川県かほく市を支援するため、ペットボトル飲料水(1本2リットル)1500本分を現地に発送した。5日ごろまでに到着する見通し。 延岡市の読谷山洋司市長も会員となっている「活力...
続きを読む -
「決して近づかないで」 都城市街地でイノシシ目撃情報
2024/01/03トピックnews都城市の市街地で元日からイノシシ1頭の目撃情報が相次いでいる。2日には一般車両とぶつかる事故が2件発生。3日も目撃が続き、同日午後6時現在で人的被害は確認されていないが、同市森林保全課は「見つけても決して近づかないで」と呼びかけている。 ...
続きを読む -
入札監視 第三者機関設置進まず 過去事件の県、えびの、日南市のみ
2024/01/03社会news県と県内26市町村で公共工事の入札・契約が適正に行われているかをチェックし、透明性を高めるために国が求める第三者機関の設置が県とえびの、日南市にとどまっていることが、宮崎日日新聞の調査で分かった。県と2市はいずれも過去に入札に関連する事件...
続きを読む -
主要113社 景気アンケート
2024/01/03国内外ニュース 詳報主要企業アンケートの主な質問と回答は次の通り。(無回答など一部省略、数字は%、四捨五入の関係で合計100%にならないことがある) 【問1】国内景気の現状は。 (1)拡大 1 (2...
続きを読む -

たくましい大人に成長誓う 木城町が二十歳のつどい
2024/01/03トピックnews木城町は1日、20歳の節目を迎えた若者たちを祝う式典を町総合交流センター・リバリスで開いた。晴れ着に身を包んだ37人が、社会の一員として成長していくことを誓った。 式典で半渡英俊町長は「輝かしい節目を機会として、新しい成長の飛躍の...
続きを読む -

千切り大根干し作業本格化 国富町
2024/01/03地域の話題本県が生産量日本一の千切り大根作りが、主要産地の国富町で本格化している。干し棚が設置された町内の田畑は真っ白な大根に覆われ“雪化粧”したような風景が広がっている。作業は2月まで続く。 同町産の切り干し大根は、九州山脈から吹き下ろす...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月3日
2024/01/03懐かしシリーズ「マーラ」です よろしく フェニックス自然動物園に宮崎初のお目見え 私たち新顔です―。宮崎市塩路のフェニックス自然動物園に、マーラと呼ばれるモルモットの一種とコクチョウの各1つがいが仲間入りし人気を集めている。 山口県の宇部...
続きを読む -

能登半島地震、死者73人に 迫る72時間、安否確認続く
2024/01/03国内外ニュース 主要石川県能登地方を震源とし同県志賀町で震度7を観測した能登半島地震は3日、県の集計により死者が73人となった。地震での建物倒壊などによる直接死は既に2016年の熊本地震(計50人)を超え、1995年の阪神大震災以降3番目に多い。生存率が大幅...
続きを読む