-

昨年度 本県スポーツ合宿 過去10年間ワースト2水準
2022/06/08県内一般ニュース2021年度に県外から受け入れたスポーツキャンプ・合宿の団体数は634団体、延べ参加人数は12万8578人と、いずれも過去10年間で2番目に少なかったことが7日、県のまとめで分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、過去10年間で最低...
続きを読む -

県乾しいたけ品評会表彰式 日與川さん(諸塚)最高賞
2022/06/08県内一般ニュース第67回県乾しいたけ品評会(JA宮崎経済連など主催)の表彰式は7日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。最高賞に当たる農林水産大臣賞は「箱物の部・香信部門」で優等を獲得した諸塚村家代の日與川(ひよかわ)和志さん(68)と妻の...
続きを読む -

宮崎県森連 丸太取り扱いが最多 価格高騰 販売額も大幅増
2022/06/08県内一般ニュース宮崎県内8木材市場を運営する県森林組合連合会の製材用丸太取扱量が、2021年度は前年度比24%増の139万6382立方メートルに上り、過去最多となった。全体の販売額も80%増の219億円と大幅に伸びた。「ウッドショック」による木材価格高騰...
続きを読む -

高台避難へ手順確認 JR九州 大規模災害を想定
2022/06/08県内一般ニュースJR九州宮崎支社は7日、高鍋町の日豊線川南―高鍋間で、大規模地震や津波を想定した避難誘導訓練を実施した。同支社や高鍋署、東児湯消防組合から62人が参加し、高台への避難手順などを確認した=写真。 訓練は2006年以降、毎年行っており...
続きを読む -

来年2月 延岡西日本マラソン 3年ぶり開催へ機運
2022/06/08県内一般ニュースコロナ禍により2大会連続で中止となった延岡西日本マラソンが、来年2月12日開催に向け動き始めた。機運を盛り上げようと主催団体などのトップら8人が6日、延岡市役所でトークセッションを開催。若手ランナーの登竜門の3年ぶり復活に向け、思いを共有...
続きを読む -

県内宿泊・飲食業 人手足りず 経済活動再開 働き手確保に奔走
2022/06/08県内一般ニュース新型コロナウイルス対策による会食や移動制限の緩和が進む中、苦境にあった県内のホテルや飲食店にも活気が戻りつつある。経済活動の本格的な再開を期待して宿泊・飲食業は働き手確保に奔走するが、コロナ禍前から深刻となっていた人手不足や感染不安などか...
続きを読む -
腸内環境と睡眠の質
2022/06/08健康歳時記腸内の環境と脳とは深く関わり合っている、という話をよく聞く。 腸内環境のバランスを改善することに有益とされるのは、「プロバイオティクス」と呼ばれる微生物だ。ヨーグルトなどの発酵乳や納豆などに多く含まれている。 イタリア・ベ...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(5) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/06/08シリーズ自分史生家(中) 自然の怖さ 海に学ぶ 昭和29年9月13日に鹿児島県枕崎市に上陸した台風12号(ジューン)は、本県にも甚大な被害を与えた。細島も直径200キロあった台風の目の中にすっぽりと入った。現在の台風情報は、複数の気象衛星から送ら...
続きを読む -
【3分チャレンジ】6月7日付
2022/06/08毎日脳トレ【問題】 組み立てると、見本の立方体になるのはA~Dのうちどれですか。(出題・北村良子) ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】6月7日付
2022/06/08毎日脳トレ【問題】 カタカナを並べかえると、野菜の名前になります。そのあと、二重枠の文字を並べかえてできる二つの野菜が答えです。(出題・佐久みつる) トマト・レタス 【(1)エダマメ(2)アスパラガス(3)サトイモ(4)...
続きを読む